|
2018/04/13(金)
2ヵ月も休演
|
|
|
今朝もいつものパターン・・・BSが観られるようになったので、やっと元の生活パターンに戻れました。娘は朝食も満足に食べずに途中で「時間が無い」と言って、いつも学校へ出掛けて行きます。そんなんやったら、もうちょっと早よ起きたらエエのにと思いますが、若い時は少しでも長く寝たいもの・・・私もそうやったなぁ。 小梅は午後から踊りのお稽古があるそうです。 8分遅れでやって来た17時大阪発の新快速で、西明石へ向かいました。三味線の薫子さんと西明石の改札でバッタリ・・・帰りの切符を買ってから、ハナゾノまで二人で歩きました。どうやら、団朝師も文五郎君も同じ電車に乗っていたみたい?です。 落語会は19時開演で、大入袋が配られました。今回の「西明石浪漫笑」の番組は「二人ぐせ」文五郎・「短命」団朝・「鉄道ん廻し」梅團治でした。 私は2月、3月と2ヵ月連続で休演したので、久し振りのような感じ・・・連続休演したのは、この落語会が始まって以来、初めての事。ホームグランドに帰って来たような気持ちです。 終演後は、お客さんと一緒にいつものように会食・・・落語を聴いて、食事をして帰っても3000円というお酒の好きな方には、大変お得な落語会です。 帰りの電車は団朝師と天王寺まで一緒だったので、寝過ごすことなく無事に帰宅・・・蒲団へ直行して爆睡。
◎4/7に津和野機関庫で撮影したD51200・・・流鏑馬のヘッドマーク◎
|
 |
|
|