|
2018/04/15(日)
年々、お客さんが・・・
|
|
|
日曜日なので、ゆっくり寝られます。でも、9時前には起きてしまいました。 私は10時半過ぎに自宅を出て、千日前線の北巽へ向かいました。外は小雨が降っています。午後から雨が止む予報なので、傘を持って行くのが邪魔くさい。 それから暫くして、小梅は竹丸師の仕事で、加古川のウェルネスへ向かったようです・・・ネタは「時うどん」。 北巽駅で生寿君と待ち合わせ・・・私は電車一本乗り遅れたので、集合時間を10分遅刻。改札口までお客さんでお世話になっているNさんが迎えに来てくれています。 Nさんのお友達も来ていて、四人で昼食・・・毎年、連れて行ってもらっている「うを七」・・・お昼の定食が美味しいんです。お造り、お寿司、小鉢、うどんで満腹。 12時半に教恩寺さんへ・・・「花まつり」の一貫で、午前中はバザー、13時半から落語会があります。 落語会は今回が9回目・・・年々、お客さんが増えて椅子の9割は埋まっています。初めは3割ほどだったんですけど・・・ありがたいなぁ。番組は「狸の鯉」生寿・「荒大名の茶の湯」梅團治でした。 終演後、桜餅と抹茶を頂いてからお寺を出て、Nさんと一緒にケーキ屋さんへ・・・このお店も毎年恒例。落語を聴いていたNさんのお友達四人が先に来ていました。私は、生チョコケーキとホットコーヒーを注文。店内から外を見ると陽が差してました。傘を忘れんようにせんとアカンわ。 16時前にお店を出て、途中の駅で生寿君と別れました。 帰宅して、嫁さんと二人で昨日買って来た山菜の天婦羅を食べながらビールを呑んでいると、友達と遊びに行っていた娘が帰って来たので一緒に食べました。 小梅が我が家にやって来たのは21時前・・・加古川の中華料理店で、打ち上げがあったそうです。明日から写真部のイベントが始まるので、すぐにパソコン作業を始めてました。 私は自分の部屋で一人、ボクシングの試合をテレビ観戦・・・村田諒太選手のパンチは強烈ですなぁ。ゴロフキンとの試合が観たくなりました。 試合終了と同時に私の一日も終了・・・「おやすみなさい」
◎教恩寺の山門にあった「花まつり」の幟と落語会のチラシ◎
|
 |
|
|