|
2018/04/22(日)
四代目の襲名披露
|
|
|
8時に起床。 新聞を読んで、9時から「ゲゲゲの鬼太郎」を観て、また寝ました。 小梅は「春団治まつり」の野外ステージの司会が10時からあるそうで、私の衣装も車に積んで8時半過ぎに出掛けています。 私は11時頃に歩いて自宅を出て、駅まで行く途中に忘れ物に気が付いて帰宅・・・口上に並ぶので、白の襟が付いた長襦袢が要ります。 12時半頃に石橋駅に着いて、歩いて会場のアゼリアホールへ・・・楽屋入りをして、お弁当を頂きました。小梅も司会を担当するところが終わってみたいで楽屋に入って来てお弁当を食べてました。 13時前から石橋商店街の野外ステージで大喜利・・・といっても、トークショーみたいなもの。出演は、私と花團治師、小梅、棗さんの四人。私と小梅と棗さんが並ぶと家族みたいです。13時半頃まで半時間ちょっとの舞台でした。私は雪駄を忘れたので、小梅の雪駄を履いて舞台へ・・・小梅はホールの舞台さんの雪駄を借りて大喜利をしてました。忘れ物を取りに帰ったのに、他にもまだ忘れ物があったんかいな。ホンマに忘れ物が酷くなりました。 ホールに戻って、14時からは四代目春団治襲名披露公演に出演・・・大ホールは満員御礼。番組は「平林」咲之輔・「荒大名の茶の湯」梅團治・「悋気の独楽」きん枝〜中入〜『口上』司会:小春團治(春團治・きん枝・酒井くにお、とおる・内海英華・梅團治)・『漫才』酒井くにお、とおる・「鰻の幇間」春團治でした。 終演後、レストランの一室で打ち上げ・・・18時半頃に失礼をして、アルコールを呑んでいない小梅の運転で帰宅。自宅近くで降ろしてもらって「春団治倶楽部」の寄り合いに出席。次回6月3日(日)の「ほろ酔い寄席」の準備です。その後の呑み会にも参加させてもらって帰宅。 スポーツニュースを観て、日が変わる前には寝てました。
◎四代目さんの楽屋暖簾◎
|
 |
|
|