|
2018/04/08(日)
DLだから出張する人も・・・
|
|
|
4時前に起きて、トイレへ・・・気温は1℃。今、何月やねん。もう一度、寝袋に潜り込みました。 次に目が覚めたら、7時過ぎ・・・周りはスッカリ明るくなっていました。 朝食を買いにコンビニへ行くと、小梅の鉄仲間が二人、偶然そこに・・・コンビニの駐車場で、温かいコーンスープ、バナナ、茹で玉子を私は食べて、みんなで店内でホットコーヒーを飲みました。でも、面白いものです。このN君とY君の二人は、DL牽引と聞いて、突然の山口出張。私の知人の何人かは帰った人もいます。今日の撮り鉄はかなり年齢層が下がりそうです。 下り1本目は、一緒に宮野─仁保間撮影・・・私以外の3人は、私がカメラを構えた場所の少し離れた直線で撮影。今日はSLではなくて「DLやまぐち号」、煙が無いので上がスカスカにならないように構図に注意。 追い掛けは別行動。撮影地を探しながら移動して、仕方なく地福駅手前の直線で撮影・・・あまり良い撮影地が無かったので、長門峡か渡川辺りで撮れば良かったかな?と後悔。 地福駅で長時間止まるので、その間に徳佐駅先のS字カーブへ・・・桜がまだ咲いていてラッキー。予定をしていた撮り方を変えて、桜を入れて撮影。 すぐに上り列車の超有名撮影場所の本門前踏切へ行って、すでにパニック状態になっている中で場所取り・・・徳佐で撮り終わったN君とY君の二人も先に来ています。小梅も彼らと一緒に脚立に上がって撮影することにしたようです。私は、踏切の横にある円山公園に上がって、満開の山ツツジを入れて撮影する事にして、三脚を立てました。正しく今が見頃で綺麗なんですが、周辺には誰一人いません。多分、SLだったら、何人かは居たはず? スーパーまで四人で歩いて、店内の休憩所で買った昼食を食べました。撮影地まで歩いて帰る道中の酒蔵で、先月出来たての濁り酒を買って行きました。 雲が多かった朝からは嘘のように青空の下、上り一本目を撮影。 追い掛けて、渡川駅手前で二本目。 山口市内で渋滞に巻き込まれて、三本目は余裕で間に合うはずが、大歳駅発車にギリギリセーフ。これで今回の山口線での撮影は全て終了。 防府東ICから山陽道へ上がって、山口県の玖珂Pで夕食・・・ハンバーグと唐揚げがセットになった土日祝だけの定食です。ご飯大盛は無料だったので、小梅は大盛を注文。 福山SAで酒の肴(じゃこ天、タマネギ天、干し穴子)を購入。 高速を下りて給油。ペットボトルのお茶を買ってから、岡山の実家に着いたのは22時頃・・・母親は爆睡中。 すぐにお風呂を入れて、お風呂に入ってから、小梅と濁り酒で乾杯。日が変わった頃には寝ました。
◎SLの代走「DLやまぐち号」・・・この時期だけの「やぶさめ(流鏑馬)」ヘッドマーク◎
|
 |
|
|