|
2018/06/24(日)
真岡から東武を掛け持ち
|
|
|
6時過ぎに起きて、シャワーを浴びてから、1階のレストランで豪華な朝食・・・美味しいです。 7時過ぎに出発して、真岡鉄道沿線へ・・・下道を走っても、一時間も掛かりません。2〜3年に一度しか来なかった真岡鉄道に、今年はすでに2回目。 まずは、真岡─寺内間でDE10牽引の回送列車を撮影。 ロケハンをしながら茂木方面へ・・・市塙駅近くで白い紫陽花を見付けたので、それを入れてSLを撮影。 昼食は茂木駅で・・・ざるそばと鮎の塩焼。鮎は子持ちで美味しかったです。 返しのSLは茂木の道の駅で撮影・・・前回来た時は鯉幟だったんですけど、今回は鮎幟がなびいてました。 追い掛けたら、市塙駅で追い付きました。市塙駅先に咲いていた立葵を入れて撮影・・・これで真岡鉄道の撮影は終了。 下道と有料道路を走って東武鉄道沿線へ・・・16時過ぎに到着。新高徳手前の直線でSLを撮影。 鬼怒川温泉駅前のターンテーブルでSLを撮った後、再び新高徳付近へ・・・鉄橋を渡る夕陽に染まったSLがギリギリ撮れました。間もなく、太陽は山陰に入りました。 日光温泉(410円)で汗を流してから、日光東照宮の横を走って足尾方面へ・・・わたらせ渓谷鉄道に沿って走って伊勢崎へ出ました。高速へ上がったのは関越道の東松山ICから・・・夕食は、22時半頃に高坂SAで「寄居ポークの角煮丼」(1200円)。 圏央道から東名高速に入って、富士川SAに着いたのは午前0時半過ぎ・・・テレビを点けて、Wカップ「日本×セネガル」を途中からテレビ観戦して大興奮・・・試合が終わった後、そのまま富士川SAで爆睡。 因みに小梅は今日も休養日で、楽しみにしていたライブを聴きに行ったようです。今、一番のお気に入りの人のライブみたい?
◎真岡鐡道の茂木駅改札にて撮影◎
|
 |
|
|