|
2018/08/02(木)
チケットが完売!
|
|
|
フェリーが新門司港に着岸したのは7時・・・団四郎師の娘さんは、ご親戚の迎えの車に乗りました。 私の車と、よね吉師の車が2台連なって南へ・・・時間が早いので、高速を使わずに走りました。 篠栗にあった「資さんうどん」で朝食・・・去年か一昨年も食べたお店です。私と団四郎師は、かしわうどんにゴボウ天をトッピング。美味しいです。 太宰府から二日市へ・・・毎年、行っている「御前湯」で、お風呂に入って、休憩室で仮眠。 14時に出て、近くの「中るラーメン」で昼食・・・食べ終わった頃から豪雨。車まで歩いただけで、ずぶ濡れになりそう。小止みになるまで待って乗車・・・よね吉師の車は風喬師を迎えに博多南駅へ、私の車は三四郎君を迎えに福岡空港へ・・・それから、ミリカローデン那珂川へ走りました。よね吉師の車が先に到着して、準備を始めています。毎年の事なので、会場設営はスタッフの皆さんが完璧に仕上げてくれています。我々はチェックだけして、衣装を着て高座に上がって、来年のポスター用の写真撮影。 今年はすでにチケットが完売していて、当日券が無いとの事・・・開場時間前に長蛇の列ができたので、定刻よりも早く開場。 満員御礼!・・・番組は「平林」呂好・「竹の水仙」三四郎・「試し酒」風喬〜中入〜『博多にわか』梅團治&恭瓶・「時うどん」団四郎・「七段目」よね吉。 終演は20時53分・・・急いで後片付けをして、昨年と同じ打ち上げ会場へ移動。車の運転があるので、アルコールは抜きてわす。因みに来年度は8月8日(木)に開催が決定しました。 打ち上げがオヒラキになったのは23時半頃・・・太宰府ICから九州道へ上がって、若宮IC出口すぐにあるホテルに着いたのは午前0時半頃。噺家七人がチェックインをして、それぞれの部屋へ・・・明朝は早いのでシャワーを浴びて1時半前にはベッドで横になりました。
PS:小梅は鉄瓶師のABCラジオ番組に出演・・・放送日は高校野球が雨天中止になった場合か?または10月になってからだそうで、ハッキリ分からないとの事。放送内容は聴いてのお楽しみです。収録終了後、鉄瓶師に福島駅近くのホルモン屋に連れて行ってもらったみたいですよ。
◎会場入口に置かれていたポスターには「完売御礼」の文字◎
|
 |
|
|