|
2018/08/29(水)
新潟公演の最終日
|
|
|
5時前に目が覚めてしまいました。 テレビを点けるてみると、一切NHK関連が映りません。「えっ!」・・・そうや、去年も映らなかったのを思い出しました。 8時前まで、もう一度寝て、シャワーを浴びて8時25分に車をコインパーキングから出してホテル前へ・・・荷物を積み込んで出発。 国道を走って、越後線の刈羽─西山間へ・・・途中、コンビニでサンドイッチとヨーグルトを購入して、食べながら向かいました。 小雨の降る中、ここで115系を一本だけ撮って、西山ICから高速へ上がって糸魚川ICで下りました。 青海の光徳寺に着いたのは12時15分。すぐに会場設営・・・といっても、照明器具を取り付けて、CDラジカセと名ビラを用意するだけ。 昼食は、奥さんが作ってくれる冷麺(冷やし中華)・・・毎年恒例です。朝、観られなかった「半分、青い。」を観ながらご馳走になりました。 落語会は14時からで、番組は『鼎談』出演者全員・「動物園」小梅・「真田小僧」治門・「はてなの茶碗」梅團治・・・中には西性寺にも来てくれた方や、能生町から来てくれた方もいました。 終演後は、急いで後片付けをして、恒例になった笹倉温泉へ・・・良いお湯です。 光徳寺に戻ったら、檀家総代さんが来られていて、宴席の準備が出来ていました。かなり、お酒を頂いて、仕上げに冷たい蕎麦までご馳走になってお腹もいっぱい。 寝たのは、22時半頃だったような?・・・よく覚えていません。
◎「笹倉温泉」から帰って来たら、こんな豪華な料理が食卓に並んでました。◎
|
 |
|
|