|
2018/08/05(日)
入場料が上がったのに・・・
|
|
|
7時に起きて、BSで連ドラ2本を観た後、もう一度「半分、青い。」を観てから、シャワーを浴びて朝食を食べました。このホテルの朝食には、辛子明太子があるので最高。 部屋に戻って、10時前まで一休み。 ロビーに10時に集合して出発・・・久山から山越えをして、有料道路は使わずに直方へ向かいました。11時半頃に直方駅に隣接しているユメニティのおがたに到着。 舞台設営は出来ているので、音響や照明のチェックだけ。 昼食は、「東筑軒」かしわめしを楽屋に用意してくれています。 今年が9回目になるユメニティのおがたの落語会は14時に開演・・・ミリカローデン那珂川に続いて、ここも入場者の最高記録を更新して、180人超えを達成。面白いのは、昨年は前売り券500円、今年は倍の1000円だったのに・・・値段やないですなぁ。 番組は「牛ほめ」風喬・「稽古屋」よね吉・『博多にわか』三四郎&そうば&呂好・「星野屋(博多編)」恭瓶〜中入〜「荒大名の茶の湯」梅團治・「押し売り」団四郎。三味線は、小きぬ社中のお二人です。 中入までに出演した恭瓶、よね吉、そうば、呂好の四人は、中入後に車で小倉へ向かいました。小倉駅の裏手にあるカフェカウサです。ここで福岡県人隊公演をするのは初めて・・・私は、何年も前に蔵之助師との東西二人会を2回ほどやらせてもらってます。 カフェカウサの落語会は、18時半開演。番組は「平林」呂好・「親子酒」そうば・「何考えとんねん」恭瓶・「皿屋敷」よね吉。小倉は今夜、花火大会だったそうです。 ユメニティのおがたでの公演が終わった後、団四郎師は実兄宅へ・・・私と風喬師、そして三四郎君の3人は高座が無いので、博多のホテルに戻って、3人で夕食・・・連日、夜遅くまで頑張っていたので今夜は早く寝ます。 18時過ぎから「ウエスト」で、もつ鍋・・・美味しいなぁ。二軒目は「うま馬」で鶏皮・・・やっぱり、美味しい。 ホテルに戻った頃には、すっかりエエ気持ち・・・22時頃には寝ました。
◎「ユメニティのおがた」で満席のお客さんを前に博多にわかをするメンバー◎
|
 |
|
|