|
2019/01/26(土)
何でこうなるの?
|
|
|
4時20分に起きて、出発の準備・・・背中とお腹にカイロを貼って、スキーウェアを着ました。今年着るのは初めてです。 まだ暗い4時半過ぎに独りで出発。 小梅は昨日から愛知県に居ます。今日は常滑の「イオンモール寄席」で、ネタは「動物園」だったそうです。 中国道を西へ走りました。岡山県に入ると、雪が激しく降り出しましたが、まだ道路は白くありません。米子道と分かれる勝山JCT辺りは吹雪で道路も真っ白・・・北房ICで下ろされてタイヤチェック。でも、一番雪が激しく降って積もっていた地域は過ぎてしまっています。 新見ICで高速を下りて、伯備線沿いを北上していると、EF64牽引貨物とすれ違いました。もう少し早く来れば良かったなぁ。ロケハンをしていたら「サンライズ出雲」が走って行きました。撮れば良かったなぁ。 撮影地について、特急「やくも」(381系)を撮影・・・381系は福知山線の特急「こうのとり」の時によく撮りに行きました。 他に鉄ちゃんが二人居た下の写真の撮影場所は、奥の山肌が見えて綺麗だったのに列車が来る直前になったら吹雪に・・・何でこうなるの?ロケハンをしていると、少し青空が見えてきたので、再び同じポイントへ・・・列車が来る直前に吹雪・・・何でこうなるの? この辺りで撮るのを諦めて、新見よりも南へ移動・・・食事は昨日Sさんにもらったカレーパンとチーズパン。井倉鉄橋辺りは、道路に雪はほとんどありませんが、奥に見える山肌は雪景色。それに晴れていて、綺麗です。列車が来る直前から吹雪に・・・何でこうなるの? 次の列車が来るまでに新見市街地にあるGSで給油・・・再び、井倉鉄橋へ戻って撮影。やっと、晴れている時に列車が来て納得。すぐにやって来る下りも橋の反対側に行って、ついでに撮影・・・また、吹雪。何でこうなるの?・・・これで本日の撮影は終了。イマイチの成果でした。 高梁川沿いを走って総社ICから岡山道へ上がりました。山陽道の姫路西ICからバイパス、第二神明を走って須磨ICからは下道・・・私の鉄道写真展をやっている神戸元町の「フォトカフェ」へ行きました。来店者ノートを見ると、京都T氏、高槻T氏のTTコンビが来てくれてました。 15時半過ぎから約一時間居ました。明日で写真展は終わり・・・明日は落語会なので来られません。 阪神高速を走ると高額なので、有料道路を走ってのは弁天町付近の210円区間だけ。 帰宅して、すぐにテレビを点けて「全豪オープン女子テニス」の試合をテレビ観戦・・・第2セット、あと一つ勝てば優勝というところからセットを奪われて、最悪の状況。しかし、第3セットの大坂なおみ選手は立ち直って凄かったなぁ。全米に続いて全豪も制覇・・・次は全仏ですね。四大タイトル全制覇てなことになったら最高ですなぁ。普段、テニスの試合を観ない我が家の家族が全員、テレビに齧りついて、試合終了まで観たのは初めての快挙。 試合が終ってから夕食。今夜の献立は、冷蔵庫にあった食材(焼豚・蒲鉾)と残っていた筑前煮・・・アルコールは抜き。 お風呂に入ってから寝ました。あぁ、疲れた。
◎伯備線を走る特急「やくも」◎
|
 |
|
|