|
2019/01/04(金)
24時間後に山口
|
|
|
アラーム音が鳴るはずの6時45分の5分前に目が覚めてしまいました。 服を着替えて、出発の準備・・・7時からロビーへ下りて朝食。博多は辛子明太子があるので良いです。それに朝カレーもあってラッキー。 部屋に戻って歯磨きをしてから、7時半過ぎに出発・・・空港まで車で10分ほどとメッチャ便利。 夕方から天気は下り坂・・・ても、今は青空です。 駐車場に車を入れて、搭乗手続き・・・手荷物検査を受けて待合室で「まんぷく」を途中から観ました。 飛行機は45番ゲート・・・空港の外れでバスに乗って行きます。小さなプロペラ機で乗客はマバラで僅か20人ほどです。もう帰省ラッシュは過ぎてしまったのかな?それとも、逆方向だから? 予定通り、飛行機は9時40分に五島列島の福江空港に到着。 お迎えの車に乗って、善教寺さんへ・・・暫く、休憩してから音響チェック。昨年よりも音がエエなぁと思ったら、新しい機材を買ったみたいです。因みに照明も新しい機材を入れてパワーアップ。 出番まで時間があるので、お寺周辺をお散歩・・・武家屋敷や福江城跡を観て、11時半頃に戻りました。 我々二人の出番は、美味しいお寿司、味噌汁、茶碗蒸しを昼食で頂いた後の12時半頃・・・番組は、二人で年始のご挨拶とお喋りの後、「動物園」小梅・「井戸の茶碗」梅團治で、約一時間の口演。 終演後、お正月らしく手作りの煮染めを頂いた後、コーヒーとケーキまで。 15時にタクシーを呼んでいてくれたので、帰りはタクシーで空港へ・・・飛行機は福江(五島つばき)空港15時40分発で、福岡空港着が16時25分。帰りの便は、行きよりも更に小さな飛行機だったので満席。福岡空港の外れに着いてバス・・・バス1台で飛行機に乗っていた人が、ほぼ全員座って乗れました。 駐車場を出て、福岡ICから九州道へ・・・18時前には本州に戻ってました。そう云えば、昨夕も山口県内に居たんですわ。 小月ICで中国道を下りて、2号線を東へ・・・2号線沿いにある安いGSで給油(128円)。宇部市の外れにある持世寺温泉「上の湯」で温泉入浴。入浴料と貸しタオル代とで700円です。この温泉に入るのは久し振り・・・美祢線の貨物列車を撮りに来ていた頃、広島N氏と何度か行きました。N氏はどうしているのかな? 山口市内の湯田温泉街の中にあった「濱かつ」で夕食・・・牡蠣フライ・ヒレカツ・エビフライの御膳を注文。ナンバーワン人気メニューです。ご飯は麦飯、味噌汁は赤出し、キャベツは千切り。ここのドレッシングが最高に美味いんです。 お店へ入る頃から、雨が降り始めています。天気予報は的中。 ここから、更に2号線を東へ走って、道の駅「ソレーネ周南」の売店でお買物・・・24時間営業だったので、明日の夜の食材を購入。表に作ってあったイルミネーションが綺麗でした。 玖珂ICから山陽道へ上がりました。小梅はほとんど寝ています。 三原辺りのPで運転を交代・・・今度は私が爆睡。 岡山県の山陽ICで下りて、安いGSで給油(130円)して、運転交代。 午前1時半前から、実家近くに出来たコインランドリーで洗濯をして、畳んで鞄に詰め終わったのは午前3時頃。 3時過ぎに実家に着いて、蒲団を敷いて、すぐに寝ました。母親はもちろん寝ています。
◎上空から見た大村湾(大村市街地と長崎空港)◎
|
 |
|
|