|
2019/11/23(土)
秋の観光旅行
|
|
|
アラームを5時20分に合わせていたのですが、5時過ぎに目が覚めてしまいました。 着替えて、出発の準備・・・5時半過ぎに小梅が自転車でやって来たのですが、天気が悪いと言って、帰って行きました。確かに天気予報とは違って、鈍曇りの空・・・悩んだ挙げ句、車に乗って一人で淀川橋梁へ向かいました。 築堤は工事中ですけど、鉄ちゃんが50人以上かな?・・・数えていないので、見た目。 四国の高松へ向かって「サロンカーなにわ」が7時前に走って来ます。天気の良さそうな、もっと西で撮りたかったのですが・・・この天候では、普通に撮っても面白くなさそうだったので、変わった撮り方をして遊びました。 撮影が終わると、みるみる内に雲が割れて青空が見えて来ました。こんなもんです。 8時前には帰宅・・・「スカーレット」を観た後、少し寝てから、9時20分頃に自宅を出て、駅前まで歩いて行きました。 ホテルの送迎バスに乗り込んで、信貴山へ向かって10時前に出発・・・「春団治倶楽部」の日帰り旅行です。 11時前に信貴山観光ホテルに到着して、12時までの一時間は自由行動・・・本堂まで紅葉に染まった参道を歩いてみました。正に今日が紅葉のピークかも?・・・ラッキー!ところで、信貴山は朝護孫子寺という真言宗のお寺だったんですね。お寺の名前を初めて知りました。 12時から昼食・・・お酒を呑みながら料理を頂きました。13時半過ぎから、ブラブラと行かなかった仁王門方面を役員さんの一人と散歩して戻りました。結局、温泉は入らず仕舞い・・・タオルを忘れたので、売店で買って入ろうと思ったんですけど、フェイスタオルしか売っていませんでした。 バスは15時半にホテル前を出発して、スタート地点へ・・・自宅に帰るなり爆睡。目が覚めたら21時でした。 小梅は動楽亭で、幸助、福助師と福若師の演芸会で漫才に挑戦したそうです。この漫才の稽古と明日のネタおろしで頭がパンパンになってました。上手くいったのでしょうかね? 嫁さんと二人で、昨夜食べたキムチ鍋の残りに少し牛乳を加えてまろやかにして、中華麺と餅を入れて食べました。 嫁さんが好きな「嵐にしやがれ」を見ていると、相葉君が旭川ラーメンを「蜂屋」で食べているではありませんか・・・我々が食べに行った、ちょっと前みたい? それから、録画をして観ていなかった「おしん」を全部観て、蒲団に入ってボチボチ寝ようかなと思っていたら、午前0時半頃に小梅がやって来ました。 明日のネタおろしがあるので、打ち上げでアルコールは呑まなかったそうです。すぐに自分のアパートへ帰って行きました。どうやら、仕事は上手くいったようですなぁ。 「おやすみなさい」
◎紅葉真っ盛りの信貴山◎
|
 |
|
|