|
2019/11/25(月)
喜楽館の鉄道ウィーク決定
|
|
|
7時12分にアラームが鳴って起床。 一人でBS「おしん」「スカーレット」「こころ旅」を観ました。もう一度、8時45分まで30分ほど寝て起きたら、嫁さんと娘が朝食を食べていたので、一緒に食べました。蓮根きんぴら、ほうれん草お浸し、味噌汁・・・こんな朝食はまた格別です。 車に乗って繁昌亭へ・・・何でや、と思うほど大渋滞です。10時からの会議に10分ほど遅れて到着。喜楽館の2月の番組を決める番組編成会議です。結果、ダイヤ改正前に「鉄道ウィーク」を開催する事が決まりました。阪急、阪神、神鉄etc.にもご協力を頂けたら助かるんですけど・・・乞うご期待! スムーズに番組が決まって、二時間半ほどで終了・・・12時半過ぎに繁昌亭を出て帰宅。14時に繁昌亭へ来るように言っていた梅光治には直接我が家へ来るように連絡を入れました。 自宅へ戻って昼食・・・明星から出ている、かんずり風味の焼きそばを食べました。かんずりは新潟では、柚子胡椒のようなもの。 梅光治が14時半過ぎにやって来てチラシの仕分け作業・・・枚数を数えて持って行く落語会毎に分けてもらいました。 梅光治は16時頃に出掛けて行って、繁昌亭でチラシの挟み込みを食べした後、18時から天六の「セブンイレブン寄席」のお手伝い・・・毎回、会場設営を手伝ったり、受付をしたりしています。今回は一門の「治門君の日」なので、前座で出させてもらいました。ネタは「寿限無」まだ10分以上ある噺は「寿限無」しか出来ません。 19時頃、お風呂に入ってから夕食・・・献立は、銀むつ粕漬け、蓮根きんぴら、ほうれん草お浸し、大根と柿なま酢・・・アルコールは抜きました。 アルコールが入っていない日は早く寝られるような・・・日が変わる前には寝ていました。
◎札沼線新十津川駅にて(11/20撮影)◎
|
 |
|
|