|
2019/11/26(火)
一年振りの再会
|
|
|
7時12分にアラーム音がなったので、居間へ移動。テレビを点けて「おしん」「スカーレット」を観ました。今週は「こころ旅」がないみたい。 寝ようかな?と思って寝室に戻ったら、嫁さんと娘が起きました。衣装を用意してから、3人で朝食・・・コロッケと味噌汁です。 コーヒーを飲みながらパソコン作業・・・10時になったので、衣装を背負って出発。電車に乗って本町にある坐摩神社へ向かいました。 10時50分に到着・・・すでに来ている出演者も居ます。 11時過ぎから会場設営を始めて、12時過ぎに完成。梅光治も11時半には直接やって来ました。 「いかすり寄席」は13時からと、18時からの2回公演で、東京の文治師が2回ともトリでゲスト出演。文治師とは毎夏に岐阜の「てんしき杯」で会っていたのですが、今年は無かったので、昨秋のこの落語会以来一年振りの再会になります。 他の出演者7人は、昼夜の各回で順番が入れ替わります。私の一回目は、中入後の二本目に出て「鋳掛け屋」。二回目は、中トリで「ねずみ」でした。平日でも、昼間の方が入場者数は多いです。夜は昼の半分ほど。 終演は21時頃、急いで後片付けをして、21時半前には近くの中華料理店で打ち上げ開始。この時点で、梅光治は帰しました。 打ち上げは店の閉店時間の23時半少し前まで約二時間。電車を乗り継いで、自宅へ帰ったのは午前0時半・・・テレビを見ている間に、いつの間にやら午前1時半。もう寝ます。
◎坐摩神社の紅葉も今が真っ盛り◎
|
 |
|
|