|
2019/03/14(木)
年一の東京国立演芸場公演
|
|
|
夜中に二度、トイレで目が覚めました。6時過ぎに起きて、新ネタの台本読み。6時半に出掛けるM氏を玄関で見送ってから、今夜のネタを繰りました。 7時15分からBS「べっぴんさん」「まんぷく」を観ながら朝食をご馳走になった後、念の為そのまま仕事へ行けるように衣装も積んで車に乗り込みました。 私の運転で出発・・・練馬から関越道へ上がって花園ICまで。熊谷駅から寄居駅まで出て来てもらったN君を迎えに寄居駅で拾って八高線の撮影場所へ向かいました。お目当ては、DD51プッシュフル12系客車の訓練列車です。鉄ちゃんは我々も入れて10人ほどで平和・・・追い掛け組が同数ほど。写真はバッチリで気持ちは(^^)v。 すぐに嵐山小川ICから関越道へ上がってM氏宅へ向かいました。M氏宅近くで安いGSを見付けたので給油(131円)。N君を都営浅草線の駅へ送って行ってからM氏宅へ・・・14時半過ぎに到着して、コーヒーを飲んで一休み。 15時50分頃に衣装を持って出発・・・2回乗り換えて、半蔵門線の半蔵門まで。初めて行く今夜の打ち上げ会場の居酒屋を視察してから、17時5分過ぎに楽屋入り。 今年で22回目になる東京国立演芸場の「桂文我・桂梅團治二人会」は18時開場、18時半開演・・・小梅は、毎年受付を手伝ってくれている千葉Kさんと一緒に受付。福大有信会に福大落研の皆さん、高校時代の友人、それに鉄ちゃん仲間も大勢来てくれたので、例年と変わらないお客さんの入りでした。ホンマに何かでご縁の出来た方々に助けてもらっています。 私が自分で書くのも何ですけど、この二人会は二人を余り知らない落語ファンがご覧になっても面白いと思いますよ。是非、一度ご来場ください。考えたら、このHPを見てくれている人達は何らかの出逢いで知っている人達ですよね。知らない人達にも観てもらいたい、聴いてもらいたいんですけどねぇ。 番組は「動物園」染吉・「天災」梅團治・「後家殺し」文我〜中入〜『爆笑対談』文我&梅團治・「田舎芝居」文我・「はてなの茶碗」梅團治・・・で20時55分終演。 21時半に予約している打ち上げ会場へ移動・・・予約していた人数よりも、10人ほど増えてしまったので、入れない人が5人ほど出てしまいました。すみません。 居酒屋の閉店時間23時にオヒラキ。地下鉄、JRを乗り換えてM氏宅へ戻ったのは午前0時過ぎ。 昨夜残ったワインを呑み干してから寝ました。小梅は明朝の運転手なので呑みませんでした。では、おやすみなさい。
◎開場前に舞台から客席を撮影◎
|
 |
|
|