|
2019/03/24(日)
ぎりぎり間に合った
|
|
|
辺りが明るくなってくる頃には、大勢の鉄ちゃんがやって来てウロウロし始めてました。 今日の電車運用は、南海と東急・・・朝一番の金谷行はまだ日陰だったので、千頭行きを撮影したら東急車両。朝焼けの淡い光線で綺麗でした。 朝食を食べて、約一時間おきにやって来る電車を撮影・・・昨日までの二日間は上段で「SL川根路号」を撮ったんですけど、今日は青空をいっぱい入れたかったので下段から見上げて撮影しました。 撮影後、みんなと別れて対岸へ移動・・・南海車両を撮って、今回の撮影は全て終了。 先日、娘が食べて美味しいと言っていた煎茶黒蜜アイスを「やませき」で食べて、隣りの「菓子道」で自宅のお土産の「クリーム大福」と「抹茶大福」を買って出発・・・島田ICから新東名へ上がって西へ走りました。 伊勢湾岸道から名阪国道までは、交通量は多かったんですけども渋滞もなくスムーズ・・・亀山SAで海老カツドッグを買って食べながら運転。いつもの針SA近くのGSで給油しようと思ったら、給油をするのにGSを一周するほどの長蛇の列・・・給油は中止。天理ICから西名阪に入ったら、事故渋滞9キロの表示・・・柏原から法隆寺まで渋滞しています。 法隆寺ICで下りて、王寺駅付近を走り抜けて柏原から松原へ・・・自宅に戻ったのは18時40分頃。「三代目春団治倶楽部」の寄り合いは19時からなので、急いで着替えて寄り合いに参加しました。ついでに6月30日(日)の「ほろ酔い寄席」のチラシを持って行きました。 会議は20時前に終了・・・自宅に戻って夕食。今夜は、たこ焼きです。発泡酒でも美味しい。たこ焼きといっても、タコ以外にエビのやつやら、明太子のやつやら、色んなバリエーションがあります。「相棒」を観ながらの食事でした。 結局、寝たのは午前0時を廻ってから、ネタを覚えないと・・・本番は木曜日やから、あと三日しかありません。 「おやすみなさい」
◎最高の青空の下、東急車両を撮影◎
|
 |
|
|