|
2019/03/08(金)
定例の落語会「浪漫笑」
|
|
|
いつもの時間にアラームが・・・居間に移動してBS「べっぴんさん」「まんぷく」を一人で観ました。 自分の部屋に戻って、もう一度「まんぷく」を観た後、新しいネタの台本読み・・・私にとって喋り難いところに鉛筆で記しを付けて、喋り易いように書き直しながらです。 10時半過ぎに散髪へ・・・これで今月末までは大丈夫。 散髪から帰って来たのは11時半前・・・嫁さんと二人で朝昼兼用の食事。トースト、トマトジュース、コロッケ2個、サラダというメニュー。 小梅がやって来たのは13時を廻ってから・・・昨夜のテッチャン鍋に中華麺と冷凍うどんを入れて煮込んで、娘と二人で食べてました。小梅は15時から踊りの稽古があるようです。 私は16時を廻ってから電車に乗って西明石へ向かいました。 今夜は第2金曜日なので、来年30周年を迎える「西明石浪漫笑」の日・・・番組は「煮売り屋」大智・「池田の猪買い」雀五郎・「天災」梅團治でした。大智君は初出演になります。今年は亥年で、まだボタン鍋の季節・・・長い間出てなかった事もあって雀五郎師は「池田の猪買い」。私は来週、東京公演があるので、その時のネタで「はてなの茶碗」を・・・と思ったんですけど、最近出ていたので「天災」にしました。 終演後は、いつものようにお客さんと一緒に会食・・・今回は色んな具材が入った鍋料理。ほかにも一品料理が少し。 21時40分にはオヒラキ。いつものように大阪締めをしてから駅へ向かいました。 帰宅したら23時半過ぎ・・・明日は早いので、すぐに寝ました。
◎終演後の会食の鍋料理・・・落語を聴いた後、食事に呑み放題が付いて3000円はお得ですよ◎
|
 |
|
|