|
2019/03/09(土)
不気味な誕生日
|
|
|
アラーム音が鳴って4時に起きたら、もう嫁さんが起きていて出掛ける仕度をしていました。 それから、すぐに小梅がやって来て、3人で車に乗り込んで出発・・・娘はテストがあるそうで居残り。 アルコールが残っていると思うので、小梅が運転・・・私は助手席、嫁さんは後部座席で爆睡。阪神高速を走って、中国道の池田ICへ・・・ガソリンが残り少ないのに気が付いて宝塚ICまで下道を走って途中で給油。中国道に上がって新見ICで下りて撮影地へ向かいました。私は以前、爆睡。 伯備線の足立駅付近でEF64牽引の貨物列車を撮影して、撮影地を移動・・・黒坂─根雨間でサンライズ出雲と特急「やくも」を上下二本ずつ撮影。「やくも」は大好きな381系・・・関西では最近まで特急「くろしお」や特急「こうのとり」で走っていました。「やくも」も国鉄色に戻してくれたら、エエのになぁ。 道の駅「奥大山」でお買物をした後から、私が運転・・・雪の残っている大山を入れて特急「やくも」を2本、梅を入れて1本撮って撮影は終了。 米子へ向かって国道を走りました。新しい道が出来て便利になっています。米子市公会堂近くの家系ラーメン店で昼食・・・私はあっさりつけ麺、小梅はこってりつけ麺、嫁さんは家系ラーメンを食べました。 米子市公会堂に車を止められなかったので、すぐ近くの有料Pに車を止めて公会堂の列に並びました。今日は「生誕97年水木しげる生誕祭」があります。3月8日が水木先生のお誕生日。小梅が応募したら、入場券が当たったのでラッキー・・・実は、今日は嫁さんの誕生日。妖怪に囲まれての誕生日とは何と不気味な事。大勢のお客さんが鬼太郎をはじめ、色んな妖怪に変装して参加しています。うちの家族は変装しなくても妖怪みたいなもの? このイベントには繁昌亭にも出演をしている水木先生の大ファンだという活弁士の坂本頼光さんも出演をしていて、開演前に我々が座っている客席まで挨拶に来てくれました。facebookで小梅と繋がっているみたいです。 鬼太郎や猫娘などのキャラクターの他に水木先生の奥さんや娘さんもステージに・・・ホンマモンの「ゲゲゲの女房」を見てしまいました。知事や市長の挨拶の後、坂本頼光さんの活弁・・・水木先生の物語で面白かったです。 声優さん達もゲスト出演・・・目玉おやじ役の野沢雅子さん、ねずみ男役の古川登志夫さん、ねこ娘の庄司宇芽香さん、犬山まな役の藤井ゆきよさんという豪華メンバー。14時半から16時半までの2時間があっという間に過ぎてしまいました。 車で境港へ移動・・・車を有料Pに入れて水木ロードを散歩してから駅近くの受付へ行って抽選券をもらいました。 水木ロードの仮装行列は18時半から・・・境港駅前から水木しげる記念館までを4人の声優さんやキャラクターと一緒に行進。ラストは記念館の前で声優さん達のトークショー。抽選会はハズレ・・・ハズレ商品はキーホルダー。これがなかなか良かったのでラッキー。イベントは19時半に終了。 米子市街地にあった「米福」というお店で夕食・・・嫁さんの誕生日なんで少しだけ豪華に大椀かに汁の付いた刺身定食。小梅は大海老の入った天丼です。 運転を交代してから、自宅まで私が運転・・・市街地のGSで20リッターだけ給油をして、米子ICから米子道へ上がって中国道へ・・・池田ICで下りて阪神高速で自宅近くまで。 自宅に戻ったら午前0半頃でした。娘の夕食は先日私が買って来た黄色いカップ麺(博多ラーメン)だったそうです。外食したらと言っていたんですけど、邪魔臭かったとの事。一人だけ寂しい貧しい思いをしたようです。 午前1時になりました。もう寝ます。「おやすみなさい」
◎「生誕97年水木しげる生誕祭」のオープニング◎
|
 |
|
|