|
2020/11/01(日)
「鬼滅の刃」のSL
|
|
|
3時半に目が覚めたので出発。小梅は助手席で爆睡中。植木ICで下りて、安いGSで給油(121円)をしてから、「ヒライ」で朝食の弁当を購入。撮影地に着いたのは4時半過ぎ・・・タヌキを三匹も見ました。その内、豆狸が二匹です。熊でなくて、良かった。良かったと云えば、エンジン異常ランプが撮影地の手前まで来たら、急に消えた事・・・何やったんやろ?大阪へ帰ってから、ディーラーで点検してもらいます。 撮影地には予想通り、すでに三脚や脚立が並んでいます。でも、誰も現場には居ません。隙間に三脚を立てて、駐車スペースを確保して、車内でさっき買ったばかりの弁当を・・・やっと食事にありつけました。チンしているので温かいです。飲み水は、昨日、出雲坂根駅前で2リットルのペットボトルに汲んであった「延命の水」。 今日は、公開中のアニメ映画「鬼滅の刃」に出てくる「無限号」のプレートを付けて、58654号機が熊本と博多の間を走ります。晴天なのに思っていたよりも鉄ちゃんは少なそうかな?狭い撮影場所に15人ほど。意外に平和な撮影です。 撮影が終わって、植木ICから高速で、みやま柳川ICへ・・・南瀬高付近で2発目、再び高速を走って天拝山−原田間で3発目・・・ここが一番、鉄ちゃんが多かったです。「無限号」は片道運転なので、これでSL撮影は一旦終了。 筑前山家の「一九ラーメン」で昼食。店の前に行列ができてます。何度も来てますが初めての事。ラーメンと替え玉を食べてから、原田線でキハを上り下りの2本撮影。 和菓子店「天山」で、あまおうどら焼きと生クリームあんぱんを買ってから、二日市温泉の「御前湯」へ・・・ゆっくり温泉へ入りました。 太宰府信号所で、DE15に牽引されて熊本へ戻って行く「無限号」を撮影して、次は荒木駅へ・・・今度は、停車中の回送「無限号」をバルブ撮影。これで、今日の撮影は完全終了。 高速を走らずに熊本県の植木町へ・・・夕食は、20時頃に瀬高町の「大力うどん」で、夕食の肉うどん+ごぼう天トッピング。これで何と440円。美味くて激安なので最高です。閉店は20時半だったので、ギリギリ間に合ってセーフ。次はドラッグストアで買物・・・お茶とお菓子を購入したのは、店内に「蛍の光」が流れている21時の閉店直前・・・これも間に合って良かった。 「道の駅うえき」に到着したのは21時半頃。車内を片付けて、寝られるように座席をフラットにしました。テレビを点けると、大阪都構想賛否の開票速報・・・テレビを見ていると、ここは何処?と思ってしまいました。投票の結果、都構想は否決。でも、ホンマに意見は半々なんですね。ぼちぼち寝ます。
◎初めての「大力うどん」で食べた肉うどん+ごぼう天トッピング◎
|
 |
|
|