|
2020/11/10(火)
北海道二日目
|
|
|
6時10分にアラームをセット・・・アラーム音が鳴って、カーテンを開けて外を見ると、黒い雲が空を覆って雪が降っています。撮影に出掛けようと思っていたのですが、時間を遅らすことにして二度寝。 今度は7時12分のアラーム音で起きて、BS「澪つくし」「エール」を観てから、出掛ける準備。連泊ですが、ほとんどの荷物を車に積み込みました。 ホテル近くの駐車場を8時頃に出発・・・札幌市内は晴れて青空が出ています。 栗沢から室蘭本線のロケハンをしながら、岩見沢方面へ・・・雪が降ったり、青空が出たり、目まぐるしく天候が変わります。 30分遅れでやって来たお目当てのキハ40を一本だけですが撮影・・・雪景色の写真が撮れました。室蘭本線は現在、沼ノ端と追分間が補修工事の為、不通らしい。北海道も各線で新型車両がドンドンと投入されて、キハ40は次々に廃車になっています。いつまで撮れるかな? 撮影後、すぐに札幌へ戻って、本日の落語会場の三吉神社へ向かいました。北海道はコロナ感染者が急増しているので、感染防止を考えて会場設営・・・椅子の間隔を広く取って、窓を少し開けて、扉も半開き。高座の前には透明の衝立が立っています。打ち合わせも済ませてから、昼食を食べに行きました。朝食を食べていないので、お腹がペコペコです。 札幌へ来ると、最近は必ず来る「えびそば」で、塩ラーメンに味玉トッピング。 会場に戻ったのは14時25分・・・最終打ち合わせをして、15時に開演。まず、主催者側のご挨拶の後、昨年の文化庁芸術祭優秀賞受賞の祝いの品の目録を授与式。「ありがとうございます」 番組は、私と小梅のオープニングトークで始まって、「寝床」梅團治〜中入〜「狸賽」小梅・「野ざらし」梅團治・・・16時20分に終演。 今年は、打ち上げの宴席が無いので、豪華な弁当とサッポロクラシックのロング缶、お茶を頂きました。 すぐに三吉神社を出て、昨日と同じ駐車場に止めてホテルの部屋へ・・・テレビを点けて大相撲を観戦。今場所も優勝争いが面白そうです。 シャワーを浴びてから、プロ野球「阪神×巨人」をテレビ観戦・・・「広島×ヤクルト」戦は奥川投手が先発。打たれたみたいですけど、観たかったなぁ。9回は藤川球児投手のラスト登板。スピードガンで147〜148キロ。引退するピッチャーとは思えません。試合終了後は、藤川投手の引退セレモニーを観てから、22時過ぎに寝ました。 それにしても、寒くなってコロナ感染者が急増・・・大阪もえらいことになってきました。大丈夫ですかねぇ?
◎三吉神社の落語会場は、高座の前に透明の衝立があって、ソーシャルディスタンスが完璧・・・・・音響さんと打ち合わせをする小梅◎
|
 |
|
|