|
2020/11/27(金)
新しいアイデア
|
|
|
7時12分にアラーム音で起床。BS「澪つくし」「エール」を観ました。「エール」はNHKホールから出演者の歌声・・・子役達が揃って合掌しているのが良かったです。二回目の「エール」を観てから、一人で朝食・・・納豆ご飯、佃煮、冷奴、インスタント味噌汁です。 9時にカメラ機材を車に積み込んで一人で出発・・・小梅からLINEで止めておきますとの返信。当初は武庫川築堤へ行く予定だったのですが、気が変わって、今日も加島陸橋へ向かいました。撮影へ行くと、不思議と鉄道落語の新しいアイデアが浮かんできます。帰ったら、台本を書き直さないと! 鉄ちゃんの数は火曜日の倍ほど・・・今日も天気で撮影日和です。午後から天候は下り坂みたいですけどね。 撮影が終わったら、すぐに帰宅・・・有料道路は一切走りませんでした。 昼食は、札幌Hさんからの贈り物で、お米と一緒に入っていたインスタントのカップ焼きそばです。大阪では見掛けない商品。 娘はすでに大学へ出掛けていました。小梅も15時から日本舞踊の稽古、嫁さんは学童保育へ・・・14時に来た梅光治と二人だけ。台所の用事をさせた後、「須磨寺落語会」のDM書きをしてもらいました。キリの良いところで止めさせて、今日から新しいネタの稽古です。稽古をしていると、小梅がやって来て隣りの部屋で聴いてました。 梅光治が帰ってから、お米を研いでタイマーをセット。小梅と二人で、スーパーへ行って夕食の買物・・・惣菜コーナーで、タコ天、鶏天、ちくわ磯辺揚げ、さつま芋天を買って帰りました。 小梅が色んな調味料を混ぜ合わせで天つゆを作ってます。買って来た天婦羅を炊きたての白飯にのせて、今夜は天丼。インスタントの吸物と一緒に小梅と二人で、19時からの「鬼滅の刃」を観ながら食べました。20時から録画をしていた「科捜研の女」を観ていると娘が帰って来たので、温かい天丼を作ってやりました。続いて、嫁さんが帰宅・・・同じように天丼作り。娘と嫁さんが帰って来る短い合間に少しだけ雨が降ったみたいで、嫁さんの自転車は濡れていたそうです。 交代でお風呂に入って、22時から「少年寅次郎総集編」を観ました。歳をとると、NHKの番組を観る時間が増えてきます。母親もよくNHKを点けてました。今は目と耳が不自由なので、テレビは観ていませんけど。 寝室へ移動して、蒲団に入って書き直した台本を読んでいたら、いつの間にか寝てました。
◎夕食の天丼と吸物◎
|
 |
|
|