|
2020/11/29(日)
掛け持ち
|
|
|
8時過ぎに目が覚めました。アラーム音は鳴っていません。 顔を洗って、髭をあたって、髪の毛をセット、それから衣装の用意。 小梅が9時過ぎにやって来ました。当日券をパソコンで作って印刷してから、挟み込むチラシを用意。持って行く物をチェックすると、忘れ物だらけ・・・名ビラ、ネタ帳。やっぱり、前日に用意しとかんとアキマヘンなぁ。 予定よりも10分遅れで出発。仕事なので、阪神高速を走って、神戸の月見山ICまで・・・ここからは下道を走って西区文化センターへ向かいました。 会場へ入る前の11時10分頃に昼食・・・前から気になっていたラーメン店「いせや」で芳醇塩中華そば(770円)を食べました。食べ終わる頃には、ほぼ満席・・・やっぱり人気店なんですね。 今日の会場の西神中央駅近くにある西区文化センターに入ったのは12時前。梅光治は先に来ています。会場の音響・照明チェック・・・去年も居てくれたスタッフさんだったので、すぐに終わりました。 14時開演の「第6回 なでしこ寄席〜桂梅團治令和元年度文化庁芸術祭受賞記念」の番組は、「狸賽」小梅・「掛け取り」春雨〜中入〜「いらち俥」咲之輔・「代書屋」梅團治、終演は15時50分でした。コロナ感染者が急増している中、100人を超えるお客さんが来てくれました。ありがたいことです。 急いで片付けて、小梅の運転で出発・・・うちの車に6人(私、小梅、梅光治、春雨、福大後輩I氏、お客Uさん)が乗車して大阪へ向かいました。北浜近くで福大落研I後輩を降ろしてから繁昌亭近くのコインパーキングに到着。繁昌亭へ楽屋入りしたのは17時10分頃・・・充分、間に合いました。 今夜開催する右喬師の独演会にゲスト出演・・・右喬師は「鍬潟」「猫の茶碗」「壺算」の三席。私は中トリで「黄金の大黒」でした。 終演後、Uさんと一門三人で食事・・・梅光治は先に帰しました。自宅に戻ったのは23時頃・・・すぐに寝ました。
◎高座でしゃべって音響チェックをする小梅・・・テープを張っている座席はソーシャルディスタンスの為、使用禁止◎
|
 |
|
|