梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2020年8月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/18 行かなくて良かった
2024/04/17 どないなるのかな?
2024/04/16 このタイミングで・・・
2024/04/15 久々に検査をすることに・・・
2024/04/14 忙しくなりそう

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2020/08/01(土) 九州へ上陸
 船内のアナウンスで目が覚めました。6時丁度です。
 早速、焼き立てパンを買いにいったら、そうば君に廊下で会いました。
 小さなパンだったので、チーズパン、ウインナーパン、あんパンとホットコーヒーを売店で購入・・・全部で760円。乗船時にもらった1000円の買物券を使いました。財布を持って行って1000円目一杯使えば良かったなぁと後悔。240円損したような?気になりました。部屋で朝食を食べて、着岸のアナウンスまで一休み。
 7時少し前に下船の案内放送。コロナ感染防止の為、初めて同乗者も一緒に車に乗り込んで下船。
 国道を行橋方面へ走って、地元の新鮮野菜を売っているスーパーを覗いてみました。団四郎師が小さく切ったスイカを買って、みんなで分け分け。香春を通って「道の駅いとだ」でコーヒータイム。時間に余裕があるので、寄り道をしながら目的地へ・・・それでも、目的地の南蔵院に予定の10時半よりも20分早く到着。風喬師は博多から電車で直接来ています。コロナ感染拡大防止対策を考えて会場設営をしていると、三味線をお願いしている地元の小きぬ社中のお二人も到着。これで全員が揃いました。
 昼食は、楽屋で各自が食べたい品を注文・・・楽屋は食堂の広間を使わせてもらってます。私は天ざる蕎麦と稲荷寿司を頂きました。
 落語会は13時開演・・・間隔を広く開けて並べた椅子の数は45脚ほどで、ご来場者は43人とバッチリ。入場の際、検温と手の消毒をしてもらいました。受付に置いていた7月の九州豪雨災害の募金箱にも沢山入れて頂き感謝。
 番組は「犬の目」風喬・「商売根問」よね吉・「笠碁」そうば〜中入〜『博多にわか』団四郎&梅團治&恭瓶&呂好・「竹の水仙」三四郎・・・終演は14時50分。
 急いで後片付けをして、駐車場を出ようとしたら、車は鳥の糞だらけになってます。電線に見たことのない数のスズメが・・・いや、ツバメが止まっています。
 駐車場で、よね吉号と別れて一路、宗像市へ向かいました。途中、ガソリンスタンドで洗車をして、ツバメの糞を洗い流してから、次の会場の赤間宿にある「赤馬館」へ・・・ここで落語をするのは初めて。地元のT氏が世話人をしてくれていて、会場設営もほとんど済ませてくれているので楽チン。
 16時半頃に着いて衣装や鳴物を車から下ろして準備。三味線の小きぬ社中のお二人も到着。
 間隔を開けて椅子を並べて17脚、予約は16人で、当日のご来場者はありませんでした。
 落語会の出演は四人で、番組は「看板のピン」梅團治・「粗忽長屋」団四郎〜中入〜「YとN」三四郎・「住吉駕籠」風喬。少し延びて、終演は19時50分頃。
 後片付けをして、近くの居酒屋で夕食・・・福岡はやっぱり焼鳥です。私は酒が呑めないので、ビールもどき。店内を見ると、お客さんも数名来ています。
 22時に居酒屋を出て、博多駅に近いホテルへ向かいました。到着は23時過ぎ・・・ホテルの前で別に泊まる風喬師、三四郎師と別れて、団四郎師と二人でチェックイン。
 その際、T氏からもらった今夜のギャラがやっと見付かってホッと一安心・・・何処に入れたか?分からなくなってました。
 団四郎師の部屋は隣りです。部屋の前で「お疲れ様」。
 スポーツニュースを観てから、シャワーを浴びて、寝たのは午前1時を回ってから。久し振りに旅の仕事・・・泊まりは3月の東京公演以来になるのかな?「おやすみなさい」

◎椅子の間隔を広く開けて、南蔵院の落語会は門徒会館で開催◎


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.