|
2020/08/14(金)
夏の「西明石浪漫笑」
|
|
|
今朝も7時12分にアラーム音・・・BS「はね駒」「エール」を観てから、お湯を沸かして朝食の用意。今朝はカップ麺(肉うどん)です。カップ麺を食べながら、2回目の「エール」を観ました。暫く二度寝。 11時頃に嫁さんを起こして洗濯をするように言いました。洗濯物をベランダに干している頃に小梅がやって来ました。小梅は今日の繁昌亭昼席に出演します。トリは月亭八方師だそうで、12時頃に出掛けて行きました。ネタは「動物園」だったとの事。 昼食は、一人で素麺・・・熱い黒酢の酸辣湯スープに素麺を浸けて一束、もう一束は生姜を入れた素麺つゆに浸けて食べました。 梅光治は14時にやって来て、衣装の用意をして、台所の用事を済ませてから、持って行くチラシを準備。 自宅を出たのは16時前・・・少しだけ倹約をして南港南から阪神高速へ上がりました。お盆なので空いています。17時半前には西明石のリカースポット「ハナゾノ」に到着。 梅光治が鳴物の準備をしている間に椅子の間隔を調整・・・最大入場者数は20人です。18時14分に西明石に着く新快速に乗って、出演者の南龍師、おとめさんがやって来ます。梅光治はその時間に間に合うように鳴物の稽古をしてから駅まで迎えに行きました。 毎年8月は怪談・怪奇談特集・・・19時開演で、番組は「雑排」おとめ・「四谷怪談発端」南龍・「皿屋敷」梅團治でした。今日の「皿屋敷」は昨日の繁昌亭昼席と違って、伊勢詣りから帰って来るくだりから全部。お客さんは20人で満席です。ありがたいなぁ。 終演後、屋根のある室外のBQコーナーで、ソーシャルディスタンスを考えた食事。間隔を空けて座って、自分が食べる食材は自分で焼いて食べます。私はノンアルビールを呑みながら頂きました。 21時40分頃に中締め・・・恒例の大阪締めを声を出さずに手を打つだけ。南龍師、おとめさん、梅光治とハナゾノの前で別れて、お客Uさん、まなみ師の二人が車に乗って大阪へ・・・途中、名谷Pで休憩をして、阪神高速を走って海老江ICで下りて、東西線海老江駅まで。Uさんが降りた後、まなみ師の自宅近くを経由して、帰宅したら23時15分頃でした。 すぐにお風呂に入って、寝室でスポーツニュースを観てから寝ました。私を除いた家族3人は、小梅が録画をしていたアニメを居間のテレビで観ています。「おやすみ」
◎終演後のバーベキューを楽しむ3人(左から、まなみ・梅團治・南龍)◎
|
 |
|
|