|
2021/03/11(木)
さよなら列車
|
|
|
6時前アラーム音で起床・・・6時を廻って、すぐに小梅がやって来ました。荷物は忘れ物がないように昨夜の内にチェック済み。 6時半に車に乗り込んで出発・・・私が運転をして、西名阪を東へ走りました。東名阪道の四日市ICで下りて、関西本線の富田浜ー四日市間の築堤へ・・・平日にも関わらず鉄ちゃんが50人ほど集合。DD51牽引の貨物列車が明日の金曜日をもって終了・・・全てレッドベアーのDF200に置き換えられます。ということで、サヨナラヘッドマークを取り付けて、昨日からラスト三日間を走ります。天候も晴れてまずまず。 撮影が終わって、朝昼兼用の食事・・・久し振りに「大遠会館」で中トロ丼を食べました。まだ、11時前ですけど、結構お客さんが来ています。やっぱり、コロナ禍でも人気店は入ってますなぁ! 四日市から折り返して稲沢へ向かうHM付きDD51貨物は弥富ー永和間で菜の花を入れて撮影。おまけにHMなしのDD51貨物もやって来て、ラッキーな一本も撮れました。夕方の良い時間帯にHM付の貨物が戻って来るのですが・・・これ以上時間が無いので、これで撮影は終了。 今度は伊勢湾岸道の四日市ICへ・・・新東名へ入って駿河湾沼津SAで、小梅と運転を交代。 海老名SAを過ぎた辺りから大渋滞・・・乗用車9台の玉突き事故らしい?事故現場を通ると、まだ警察官が数人居て、事故車が一台だけ残ってました。 東京ICで下りて、いつものGSで給油をしてから、再び小梅と運転を交代・・・いつも東京公演の時に泊めてもらっているM氏宅へ向かったのですが、ナビを小梅にしてもらわないと分からないので・・・M氏宅に着いたのは18時半頃。 早速、お風呂に入れてもらって夕食のキムチ鍋、他にもテンコモリの料理が食卓に・・・ビールと焼酎もいただいて、お腹いっぱいです。毎回、ありがとうございます。もうフラフラです。 23時過ぎに「おやすみなさい」。
◎撮影地には土筆がいっぱい・・・春ですね!◎
|
 |
|
|