|
2021/03/20(土)
卒業式
|
|
|
6時に嫁さんに起されました。 顔を洗って出掛ける準備・・・6時15分になったので、車に娘と嫁さんを乗せて美容室まで送って行きました。良いお天気で良かったです。娘を一人、美容室に置いて、一旦帰宅。 BS「澪つくし」「おちょやん」を観ながら、バタートーストと牛乳、そしてコーヒー。 7時45分に嫁さんと一緒に車で自宅を出て、美容室へ向かいに行きました。娘の袴姿・・・感慨深いものがあります。4月から社会人・・・親の大きな務めが一つ終了。何とか、大学卒業までこぎつけて良かったです。 そのまま、車で大学へ・・・長居公園の横を通ると、早咲きのピンクの桜が七分から八分ほど咲いていたので、コインPに車を止めて、袴姿の娘を桜と一緒に携帯で撮影。八尾ICから近畿道へ上がって四條畷にある娘の通っていた大学まで直行・・・10時15分から始まる卒業式の一時間前、9時15分に到着。 コロナ感染拡大予防のため、我々は出席できないのでドライブをする事に・・・嫁さんと二人でドライブなんて、いつ以来?大学から更に奥にある峠の方へ・・・山を越えると、すぐに奈良県生駒市へ入りました。それから、数キロで今度は京都府の木津に・・・位置関係がよく分かっていないので面白いです。木津駅近くの「パン オ セーグル」でパンを購入・・・EF6649号機の巨大な顔面が飾ってあるパン屋さんで、今日は「あさかぜ」のHMが付いていました。大学へ向かって同じ道をUターン。美味しそうな肉屋を見付けて、ハムカツ4つとミンチカツ1つを購入・・・まだ12時前なのにミンチカツは1つしか残っていませんでした。残念。それから昔、人に頂いて美味しかった「高山かきもち」の看板を見付けたので、寄ってみたら日曜日と祝日は休み・・・今日は土曜日なのに何でや?・・・「春分の日」春のお彼岸でした。道理で道路脇にある墓地に車が何台も入って行ったはず・・・お墓参りやったんや。明日は仏滅で大雨の予報やから、尚更多いのや。 昼食に買っておいたカレーパンを嫁さんと食べて、LINEで娘に連絡を取ったら、まだまだ時間が掛るらしいので、大学の近くにあった交野市の磐船神社へ行ってみました。学研都市線の河内磐船駅は多分ここからきているですね?私は知らなかったのですが、意外に観光客がいます。御朱印帳を書いてもらっている人達や岩窟を散策している人達・・・靴の裏がツルツルだったので、岩窟へ入るのはあきらめましたが、一度は行ってみたいです。 娘からLINEで、四條畷イオンまでバスに乗って友達とプリクラを撮りに行くとの事・・・我々も四條畷へ向かいました。 嫁さんの誕生日月なので割引が利きます。私の靴とプリンターのインクを購入した後はコーヒーを飲んで時間潰し。15時15分頃に娘と合流して、嫁さんと娘の買物をしてからイオンを出発・・・有料道路を走らずに美容室まで。貸し衣装を返して、頭のセットも元通りにして帰宅・・・自宅に着く直前に雨が降り出しました。貸し衣装が濡れなくて良かったです。グッドタイミングでした。 一方、小梅は京阪枚方公園駅前の「じゅれっぷ寄席」に出演して、ネタは「鉄道勇助」・・・14時開演で、お客さんはジャスト10人「ツ離れ」。その後、19時開演の門戸厄神の「第一回 寄席つむぎ寄席」に出演して、ネタは「時うどん」。里光師が落語三席という独演会形式・・・客席には「じゅれっぷ寄席」と同数のお客さん。リモート配信もしているそうです。 お風呂に入ってから夕食・・・ハムカツ、ミンチカツ1/4、コンソメスープ、野菜サラダです。缶ビールを1缶だけ。「レッドアイズ監視捜査班」を観た後、疲れたので早めに寝ました。
◎交野市にある磐船神社の岩窟入口・・・写真の鳥居から階段を下りていくみたいです◎
|
 |
|
|