|
2021/03/29(月)
嫁さんと二人で・・・
|
|
|
朝は、いつも通りに起きました。 今週から始まったBS「あぐり」からスタート・・・こんなんやったっけ?全然、覚えていません。続いて「おちょやん」を観てから、嫁さんを起こしました。洗濯機を回して、出掛ける用意をしています。二回目の「おちょやん」を観た後、嫁さんと二人で朝食・・・私がチーズトーストを作って、嫁さんがコーヒーを入れてくれました。 急いでいるので、二人で洗濯物を干して、車に乗って出発。娘は当然、まだ寝ています。今日は友達と天王寺動物園へ行くみたい・・・そう言えば、動物園なんて長い間行ってませんわ。小梅は今日、躍りの稽古が入っているそうです。 と云うことで、珍しく嫁さんと二人。今日まで35%オフなので、クリーニング店へ冬物のコートetc.を出してから、信金へ行って用事を済ませてから、阪神高速へ上がって、池田ICからは中国道を走行。福崎ICで下りて、播但道を神河町まで走りました。電車と気動車が乗り入れる寺前駅に立ち寄って、隣接している観光協会の物産店へ・・・柚子ソフトを食べたら、美味しい!オマケで入れてくれたホット柚子ドリンクが、これまた酸っぱくて美味!ここで「あまちゃん」でお馴染みの「のん」ちゃんのサイン色紙を発見・・・いう云えば、彼女の地元ですわ。 生野ー長谷間でタラコ(キハ40、キハ41)を撮影・・・沿線は桜が咲いて春の風景。でも、黄砂の影響か?晴れているけど霞んでいます。 昼食は、生野SAで鹿肉丼セット・・・私がSAの近くで撮影をしている間、嫁さんはSAに並んで立っている道の駅で買い物。このSA付近の天候は、雲が空一面に湧いてきて、写真もイマイチ、いや、二、三・・・イマゴ。南を見ると青空、晴れています。 移動。山深いので影が伸びて、光線状態が時一刻と悪くなっていきます。結局、まずまず気に入った写真は最初の一枚だけと不作。オマケに播但線の電化区間で103系を一枚だけ撮って、撮影は終了。 帰り道は、少し倹約・・・有料道路を使わずに斜めに南下して北条鉄道を跨いで、須磨まで出ました。北条鉄道の法華口駅のホームが新しくなっています。古い駅舎は、そのまんま残してあったので良かった。 月見山ICから阪神高速を走って、近所の薬局とスーパーで買物をしてから帰宅・・・21時前でした。そう言えば、師匠三代目春団治の晩年は、何処へ行くのも奥さんと一緒やったなぁ。 買ってきたバッテラ、ちらし寿司を四人で分けたら、お茶碗一杯ずつほど。それを食べてから、交代でお風呂へ・・・風呂上がりにテレビのバラエティ番組を見ながら、ビールを呑みました。肴は、春巻、唐揚げ、ホウレン草とモヤシの胡麻和え、最後は白飯を茶碗半分。 「ゆるキャン△」の実写版を途中まで観てから寝ました。
◎播但道の生野SAで嫁さんと食べた「鹿肉丼セット」◎
|
 |
|
|