|
2021/03/04(木)
受付開始
|
|
|
6時半に目が覚めたので、キッチンのカーテンを開けてトイレに行ってお茶を飲んで二度寝。 7時11分にアラーム音で起きて、BS「澪つくし」「おちょやん」を観てから朝食の用意・・・納豆にカラシと醤油を加えてよくかき混ぜてから、大根のけん、アボカド、それにマヨネーズも加えて、よく混ぜます。それをご飯にのせて丼にしました。冷蔵庫に入っていた残り物で作った丼です。 朝食を食べながら、二回目の「おちゃやん」を観て、食器を洗って洗濯物を取り込みました。嫁さんを起こして、洗濯機を回してもらってから、洗濯物をたたみました。9時過ぎに郵便局へ行って用事を済ませて、洗濯が終わった洗濯物をベランダに干して、これで完璧・・・家事は10時までに済ませておかないと大変な事になります。 コーヒーも沸かして入れて、嫁さんも10時には電話の前にスタンバイ・・・10時前から電話が鳴り始めましたが、10時になるまで一切出ませんでした。 今日3月4日は、4月4日に開催する「須磨寺落語会」の予約開始日です。コロナ禍で人数制限をしないといけないし、ご来場者の連絡先も把握しないといけないので、電話で予約しないと入場できないようにさせてもらっています。 10時になったら、一時間ほど電話が鳴りっぱなし・・・受話器を置くと、即次の電話。一昨日、東京の国立演芸場の予約をしたのを思い出しました。私が10回掛けても話し中で繋がらなかったので、嫁さんと交代、私は引き続き自分の携帯から電話・・・ところが、嫁さんが掛けたら一発で繋がりました。何でやねん? 今、電話をしてくれている落語会のお客さんも何度も掛け直してくれているんでしょうね。 昼食は、カップ麺の天ぷらうどん・・・正午までに約半分の席が埋まりました。午後からは5分に一回ほどになったので、疲れたら娘が助けてくれました。「科捜研の女」、録画をしていた「レッドアイズ監視捜査班」を観ながらの電話番。 埼玉県へ行っていた小梅が17時頃には、お土産を買って帰って来ました。受付は19時に終了・・・もう少し、席に余裕があります。 お風呂に入って夕食・・・今夜は、鶏肉の照焼、スパサラ、キャベツ千切り、味噌汁です。続いていたので、今夜はアルコールは抜きました。 「にじいろカルテ」を観てから、私はパソコン作業・・・嫁さんは最近の日課になっている確定申告の帳面を書き始めました。小梅は余程疲れたのか?夕食を食べ終わってから、ズーッと寝ています。早よ、アパートに帰って寝たらエエのに。 寝室の蒲団へ横になってテレビを点けてみると、「江戸モアゼル」が始まったところ・・・ウトウトしながらも、最後まで観てから寝ました。
◎小梅が東京駅で買って来てくれたお土産2つ・・・どちらも家族のリクエスト◎
|
 |
|
|