|
2021/06/30(水)
本格的な梅雨の到来?
|
|
|
7時10分にアラーム音で目を覚ましたら、居間から音が聞こえてくるし、キッチンのカーテンも空いています。小梅が朝食を食べていました。夕べの味噌鍋に冷凍うどんと玉子を入れて、味噌煮込みうどんを作って食べてます。 私は、いつものようにBS「あぐり」「おかえりモネ」を観ることから一日のスタート・・・「あぐり」が終わる頃、小梅は仕事で出掛けて行きました。泉南市で学校公演です。 洗濯機を回して、二回目の「おかえりモネ」を観てから朝食・・・小梅と同じメニューです。洗濯物を干して、食器を洗った後、夕方の仕事の用意・・・鳴物を車に積んだり、衣装を準備したり。 嫁さんが起きてきたので、出掛ける用意。二人で10時過ぎの電車に乗って、環状線の寺田町へ向かいました。隣り駅が最寄り駅の、ひろば師と車内でバッタリ。行先は同じです。改札口で壱之輔師、松五師も合流。呂翔君の案内で、ワクチン接種会場まで歩きました。新型コロナウイルスの一回目のワクチン接種・・・全然、痛くないし、10分経っても何の症状もありません。会場を出て、駅でみんなとお別れ。ひろば師とも天王寺駅でお別れして、構内のパン屋で昼食の惣菜パンを購入。 自宅に戻って昼食・・・駅のパン屋で買ってきた惣菜パンと牛乳です。 午後からは、8/8(日)開催の「須磨寺落語会」DMの宛名書き・・・「西明石浪漫笑」を開催してくれているハナゾノの大将から電話。9日(金)の「西明石浪漫笑」は中止・・・まん防で20時までに落語会場を閉めなくてはいけないので致し方ありません。落語会場は飲食スペースを使用しています。 嫁さんが学童保育へ行った後もDMの宛名書き。 16時に車で出発・・・春雨師夫妻と咲之輔師を駅まで迎えに行ってから大阪市大へ行きました。衣装や鳴物を舞台袖に運んで、すぐに会場チェック。 17時10分から学生さんに落語を聴いてもらいます。春團治師と春雨師の講義で、今日は学生さんに落語の実演を観賞してもらいます。番組は「青菜」春雨・「佐々木裁き」梅團治・「もう半分」春團治で、三味線は中田まなみ師、太鼓は咲之輔師・・・優秀な大学だけに学生さんの反応が良いです。落語観賞会が始まって暫くしたら、外は大雨・・・一時間半で終了。終演後も降り続いているので、皆さんを駅前まで送って行って、一旦帰宅。ぼちぼち、本格的に梅雨に突入するのかな? 衣装を自宅に置いて、仕事から帰って来ていた小梅に駅前まで車で送ってもらいました。先に駅前のラーメン店に入っていた4人と、カウンターに横並びで夕食・・・私は油そばを注文。 ラーメン店の前で、電車に乗る皆さんと別れて帰宅。嫁さんと小梅の夕食は、「竹馬」のチキン南蛮弁当。私のトルコライスも買ってくれていたそうですけど、明日の食事にします。 プロ野球「巨人×広島」をテレビ観戦・・・山口投手はナイスピッチングやったんですけどね。たった1本打たれたのがホームランで、味方の打線は完封されるという悪夢。こんな日もありますわ。 録画をしていた番組を少し観て、早めに寝室の蒲団へ横になって寝ました。
◎ソーシャルディスタンスを考慮した大阪市大の落語観賞会の会場◎
|
 |
|
|