|
2022/01/03(月)
撮影二日目
|
|
|
7時前に目が覚めました。9時間もグッスリ寝ています。携帯電話を充電。シャワーを交代で浴びて、8時過ぎにテレビを点けると「カムカムエヴリバディ」が・・・「今日からやったんや!」。朝ドラを観ずに二人でロビーへ下りて、朝食を部屋まで運びました。朝食を食べてから、荷物をまとめて、9時頃にチェックアウト・・・山口線へ撮影に来て、こんなにゆっくりすることはありません。 京都A氏に教えてもらった安いGSで給油してから、昨日も撮った撮影地へ向かいました。嫁さんがリベンジしたいとのこと。M氏、Y氏、T氏も来ています。鉄ちゃんは昨日よりもちょっとだけ少なそう。雲一つない青空でしたが、風が強くて煙が流れたのが残念・・・ということで、嫁さんは自然に邪魔されてリベンジならずかな? 追い掛けて、長門峡の鉄橋を過ぎた築堤へ・・・ここも煙が流れてイマイチ。更に追い掛けて、徳佐のアウトカーブへ・・・ここは煙が流れたのが幸いして、面白い写真が撮れて満足。 M氏、Y氏、T氏と合流して、徳佐のスーパーで昼食を購入。巻き寿司と稲成寿司のセットとサラダ3種セット、それに自宅に持ち帰る蒲鉾を買いました。最後は鍋倉を発車するSLを一緒に撮影することに・・・現地に着くと、すでに多くの三脚が立ち並んでいました。合間に三脚を立てて場所取りをしてから、青空の下で昼食・・・寒くなくて良かったです。 お正月最後の撮影は、太陽光も煙も満足・・・これで気持ち良く帰れます。 T氏はここから我が家の車に乗車。M氏、Y氏は新山口でレンタカーを返して新幹線で帰ります。津和野から益田、浜田・・・山陰を走って、江津辺りで給油。出雲に入ってから夕食・・・以前、小梅と入ったタンタン麺の「萬福食堂」です。私と嫁さんは赤タンタン麺と餃子、T氏は白タンタン麺と餃子を注文・・・身体が温まります。 米子まで使った有料道路は1270円。米子から米子道に上がって中国道へ・・・途中、蒜山付近は雪景色。蒜山高原SAで小梅の土産にヨーグルトを購入。 西宮名塩SAで5分ほど時間調整をして、宝塚ICを午前0時過ぎに出ました。料金は3800円です。ここからは阪神高速を走らずにT氏宅まで・・・午前1時少し前には到着。T氏宅から我が家までは近いので、1時過ぎには帰宅しました。小梅がお風呂を入れて待っていてくれました。 お風呂に入って、録画をしていた今朝の「マー姉ちゃん」と「カムカムエヴリバディ」を観てから蒲団に入ると、すぐに爆睡。
◎徳佐駅を爆煙を吐いて発車するSL列車◎
|
 |
|
|