|
2022/01/04(火)
観劇で感激
|
|
|
7時10分にアラーム音で起床。 年が明けて、新しい年になっても、平日のこの時間は何も変わりません。キッチンのカーテンを開けて、洗濯機を回してから、居間のテレビを点けます。7時15分からBS「マー姉ちゃん」「カムカムエヴリバディ」を観て、8時から二回目の「カムカムエヴリバディ」を観て、洗濯物を干します。 朝食はカップ麺の天ぷらそば・・・ワカメ・柚子・とろろ昆布を加えてレベルアップ。 嫁さんが起きて来て、小梅がやって来ました。小梅は昨夜食べたらしい鍋の出汁で雑炊を作って食べています。 三人で自宅を出たのは11時過ぎ・・・京阪祇園四条に着いたのは12時半過ぎです。久々に京阪電車に乗りました。車内はまだ正月のような雰囲気が残っています。 地下から上がると、そこが京都南座です。今日は、私と嫁さんと小梅の三人で、松竹新喜劇を観に行きました。岡山県の取材で、昨年暮れにご一緒した曽我廼家桃太郎さんが出演しています。ゲストの曽我廼家文童さんと久本雅美さんは、一部の「お種と仙太郎」に出演。二部は「お祭り提灯」です。やっぱり、生の舞台はエエですなぁ。コロナ禍の所為で、こんな楽しみは久々です。 芝居が終わって、すぐに帰宅・・・一刻も早く、自宅の電話が繋がるようにいないと、大変なことになってしまいます。ニフティに電話しても、なかなか繋がりません。18時迄なので焦ります。やっと、繋がってオペレーターとやり取り・・・男性の方でスゴク分かり易く言ってくれます。NTTの電線に異常が無いかどうかも調べてくれて・・・どうやら、自宅の配線に問題があるみたい?で、NTTルーターに直接電話を繋げたら、受話器を上げたら「ツー」という音がします。電話が使えます。でも、配線が短いのでパソコンの横から動かせません。でも取り合えず、電話が使えるようになって一安心・・・これで落語会の予約電話にも対応できます。 交代でお風呂に入って夕食・・・今夜は、うどんすきです。アルコールは燗酒。冬は燗酒が美味しいですなぁ。嫁さんも小梅も呑んでます。 日本酒がよく廻ったのか?疲れているからなのか?・・・録画をしていた番組を少しだけ観て、22時頃には寝てしまいました。「おやすみなさい」
◎京都南座の座席で撮影◎
|
 |
|
|