|
2022/10/01(土)
大荒れの本番
|
|
|
アラーム音が5時半に鳴りました。 車内を片付けて、6時に道の駅「やないづ」を出発・・・昨日、場所取りをしている撮影地へ向かいました。朝食は昨夜の内に、コンビニでゲットしています。途中、会津川口駅でイベントの準備風景を撮影して、今日から新しくなった駅スタンプを押しました。 第八橋梁の上で、上りの一番列車を目撃・・・今日から全線開通です。撮影地に着くと、鉄ちゃんの車が長蛇の列、車を止められたのは撮影地からかなり離れた場所・・・マル夜組も居るようです。仮の三脚を本チャンの三脚に置き換えました。 天候は快晴で、最高の撮影日和です。ところが、嫌なニュースが飛び込んできました。下りの一番列車が会津坂下―塔寺間でブレーキに不具合。止まったまま動かなくなってしまいました。只見線は単線なので、線路を塞いでます。作業員が来て点検を始めた模様。どうなることやら?・・・これで運休になったら、えらいこっちゃ。会津若松駅で行われる予定だった式典は中止になってしまう始末・・・会津川口駅の式典は行われたのかな? コンビニで買ったサンドウィッチ、あんパンを食べながら待ちました。「早く動いてくれ」・・・この撮影地は15時を過ぎると、車両のサイドに陽が当たらなくなるのでドキドキもん。列車が動き出したという情報がネットに上がって歓声が・・・あとは光線が間に合うか、どうかです。列車がやって来たのは、およそ2時間半遅れ。ぎりぎりセーフ・・・「撮れたぁ」 遅れているので、只見で折り返して戻って来る上り列車の発車まで、そんなに時間がありません。急いでロケハン・・・逆光になるポイントが多いのですが、逆光が比較的緩そうな会津大塩駅に近い場所で撮影。思っていたよりも、良い写真が撮れて満足・・・只見線復活のヘッドマークもよく見えます。この後は追い掛けるのを止めて、これで撮影は終了。炭酸水を汲んで只見駅へ・・・イベント会場で和太鼓の演奏を観て、蒟蒻の味噌田楽(100円)を1本ずつ。ゲストで六角精児さんが来ていたみたいです。 峠を越え・・・途中、田子倉ダムで車を止めて、風景写真を撮影。携帯ですよ。 小出へ出て、小千谷で夕食・・・「ようか」という女性客の多いラーメン店です。二人とも数量限定の、三種のの鯛白湯つけ麺を注文・・・美味しいですよ。 柏崎市に入って、安いGSで給油(152円)をして北陸道へ上がりました。帰りは3割引きもあるので、高速道路を走ります。米山ICで小梅と運転を交代。スイスイ走っていたら、小梅が福井県の丸岡IC近くで覆面パトカーに捕まって、罰金25000円と減点3点・・・高い高速代です。倹約をして一般道を走った以上に取られました。ここで運転を交代して、草津SAで1000円だけ給油(172円)・・・高いけど、ガス欠しそうなので。ここで運転交代。吹田ICで下りて、新御堂筋沿いの安いGSで給油(158円)・・・自宅まで小梅が運転して、午前1時に帰宅。お風呂に入って、缶ビールを1缶だけ呑んで寝ました。
◎早朝から式典の久寿玉の準備をするスタッフ(会津川口駅前)◎
|
 |
|
|