|
2022/10/02(日)
楽しかった一日
|
|
|
8時過ぎにアラーム音・・・キッチンのカーテンを開けて、すぐに洗濯機を回しました。朝食は抜きでコーヒーだけ。洗濯物が多かったので、2回も洗濯機を回して干しました。 衣装の用意、舞台の仕度をして、10時に自宅を出発・・・今日は、小梅が運転。210円だけ有料道路を走って須磨寺近くの「来音」に着いたのは11時45分。約束は11時半なので15分遅れ・・・すでに鶴二師、鯛蔵師、笑利君は来ていて、サービスランチを食べ始めてました。今日のサービスランチはトンカツ定食です。我々3人も同じものを注文。食後にアイスコーヒーを飲んでお店を出ました。 楽屋入りをしたのは12時半・・・三ノ助師と、いつも手伝ってくれているS氏はチラシの挟み込みのスタンバイをしています。会場設営も済ませて、音響チェック・・・13時少し前に開場。今日はお手伝いのスタッフさんが少ないので大変。 第198回を迎えた「須磨寺落語会」の番組は、「看板のピン」笑利・「ふぐ鍋」鯛蔵・「抜け雀」梅團治〜中入〜「延陽伯」鶴二・「小間物屋政談」塩鯛・・・お客さんは240人ほどで、今回も満員御礼。いつも気持ち良く高座を務めさせてもらってます。 終演後、「喜らく」で18時半まで、2テーブルに3人ずつ分かれて飲食。熱烈なオリックスファンの塩鯛師は、早く帰ってプロ野球の試合をテレビで観ないといけないので、終演後すぐに帰宅。 小梅の運転で帰路へ・・・使った有料道路は210円だけ。 自宅に戻ったら、すぐにテレビを点けて、プロ野球をテレビ観戦・・・テレビ局も考えて「ロッテ×ソフトバンク」「楽天×オリックス」戦を交互に観られるようになってます。2試合とも壮絶な試合。結果、最終戦でオリックスが逆転優勝・・・劇的な瞬間でした。大したオリックスファンでないプチファンの私も感動。ソフトバンクと比べたら、迫力やパワーが見劣る感の否めないチームなのに凄いです。パリーグのCSは面白そうです。 お風呂に入って、アイスクリームを食べながら録画をしていた「ドラゴンボール超」、朝ドラを観ました。 疲れているのか、日が変わる頃には爆睡・・・満員の落語会出演、そして壮絶な優勝決定の瞬間の試合が観られて、最高の一日でした。
◎「須磨寺落語会」会場入口に置いている番組表◎
|
 |
|
|