|
2022/02/02(水)
平日に走行
|
|
|
6時半にアラーム音・・・朝食代わりに残っていた、きな粉、あんこのおはぎを一つずつ食べて、M氏宅を出ました。嫁さんは、まだ寝ています。 首都高から東北道へ入って、鹿沼ICまで・・・ここで高速道路を下りて、初めて撮影する東武日光線の沿線へ向かいました。平日に「SLふたら」が走るので撮りに来たんですけど、そんなに良い撮影ポイントがありそうには見えません。 結局、終点の日光駅のすぐ手前で撮影・・・牽引機はC11207で、まずまずの煙でしたが、写真はイマイチです。 日光駅から下今市駅まではDLが先頭・・・バックに雪山が入ってまずまず。頂上まで見えなかったのが残念でしたが、さっきのSLよりは良い写真が撮れました。 下今市に戻った列車は、今度は「SL大樹」として鬼怒川温泉まで走ります。このSL列車を新高徳付近で撮ったのが13時半頃・・・撮影はこれで終了。15時過ぎのSL列車を撮ると、帰りが遅くなるので、止めて帰ることにしました。 自販機で餃子を買って、鹿沼ICから東北道を走行。羽生PAで休憩して、首都高へ・・・給油をして、M氏宅に着いたのは17時頃でした。 嫁さんは今日一日、M氏の奥さんと買物へ行ったり、娘と会ったり。娘もコロナの隔離期間が昨日で終わって、明日からは出勤・・・今日はリハビリで、散歩をしていたそうです。 帰ってすぐにお風呂に入れてもらって、夕食・・・昨夜のテッチャン鍋の続きです。食材はまだまだあります。仕上げは太麺の中華麺・・・昨夜は全く食べられなかったので、たくさん残っています。ビールも頂いて、夫婦ともに満腹・・・寝たのは23時を回ってから。
◎東北道の羽生PA◎
|
 |
|
|