|
2022/05/08(日)
待ってもらって良かった
|
|
|
午前0時過ぎに起きました。すぐに出掛ける支度。 車にはカメラ機材、朝食のオムライスのおにぎり、それに飲物を積み込みました。小梅が運転して、午前0時半過ぎに家族3人で出発。有料道路を走らずに有年のGSまで。給油(軽油132円)をして、私と運転を交代。運転をしながら、チキンライスおにぎりを食べました。 佐用ICから中国道を走って江府ICまで・・・7時前から付近をロケハン。岸本の有名ポイントには、すでに鉄ちゃんが何人かカメラを構えていました。この辺りは田植えの時期と重なっているので、地元の農家の方々と色々と問題を起こしているようです。 鯉幟を見付けたので、鯉幟と一緒に「特急やくも」を撮ることに・・・三脚を立てて構えていたら、8時に地元の年配の男性がトラックでやって来て、今から鯉幟を片付けるとの事。撮影の話をして、作業を40分ほど遅らせてもらいました。オカゲで鯉幟と国鉄色の「特急やくも8号」が撮れました。オジサンに感謝です。 国鉄色以外の「特急やくも」も、田植えをしている農婦を入れたり、水田を入れたりして撮影。蓮華畑を見付けたので「特急やくも9号」は、蓮華を入れて撮りました。 新見市街地へ行って、遅い昼食・・・ラーメン店「山金」です。初めて行ったのですが、太めの麺であっさりスープですが、意外に味はハッキリしています。私は、じゃこカツラーメンを注文。小梅は中華そば大盛、嫁さんは並盛です。 昼食後の運転は、小梅が担当・・・新見ICから中国道へ上がって落合ICで下車。姫新線沿線へ・・・ここでキハ40を撮影。今日はタラコでした。 美作落合駅で去年新しく作ったというスタンプを押して、駅番をしている女性の方に教えてもらったお店へ行って「落合羊羹」を購入。一般道を走って、往路も給油した有年のGSで給油。GW最終日という事もあってか?、道は空いています。一切、有料道路を走らず・・・私は助手席で爆睡。夕食は垂水区かな?・・・にあった「なか卯」で親子丼とハイカラうどんのセット。 自宅に戻ったのは22時半過ぎ。お風呂に入ってから録画をしていた番組を観て、午前0時過ぎには寝ました。
◎伯備線沿線で元気良く泳いでいた鯉幟・・・私が写真を撮った上流の橋では、地元の人達が片付けを開始◎
|
 |
|
|