|
2022/05/21(土)
今日は佐賀県へ・・・
|
|
|
アラーム音が鳴ったのは6時。今夜も泊めてもらうので、着替えが入ったカバンは置いたまま、衣裳カバンを車に積み込んで、6時半にグローバルアリーナを出ました。 朝食は、3号線沿いにあった「お弁当のヒライ」のちくわサラダです。古賀ICから九州道へ上がって、長崎道の佐賀大和ICまで・・・長崎道を走っていると、大きな黄色いヒヨコと遭遇・・・車です。金立SAに入ったので、追い掛けて入ったら、「銘菓ひよこ」の車でした。ついでに、パン屋さんの名物メロンパンを購入。追加の朝食です。肥前山口駅先の長崎本線で「特急かもめ」を撮影。今秋、長崎新幹線が開通すると廃止になるので、撮れるのは今の内。オマケに「ななつ星」も撮れました。 唐津市厳木にある真伝寺に着いたのは12時半頃で予定通り。会場の確認をして、昼食のお寿司をご馳走になりました。ここで出してくれるお寿司は美味しいので、毎年楽しみにしています。 落語会はご住職の法話の後、14時頃から開催。番組は「狸賽」小梅・「延陽伯」卯三郎・「井戸の茶碗」梅團治・・・終演は15時15分頃でした。手作りパフェとコーヒー、それにお土産の柚子胡椒まで頂いて、来年の日程も決まってから、失礼しました。 小城の本龍院さんへ立ち寄ってご挨拶・・・少し前まで「堂楽寄席」を開催してくれていたお寺さんです。お土産に鶏釜飯の素をもらいました。病気で倒れて息子さんに跡目を継がせたご住職はすっかり元気になっていて良かったです。 唐津線の久保田ー小城 間で撮影・・・3編成が交代でやって来ました。キハ47の2両編成、キハ47と黄色い車両の混合、黄色い車両2両。麦秋の中を走る列車を青空の下で撮影。18時過ぎに少し離れた長崎本線を走る415系を見掛けました。撮りたかったなぁ。 日が沈む19時前まで撮って、久留米へ向かいました。大好きな餃子店「娘娘」です。着いたのは21時頃・・・何とか入れたのですが、我々の次のお客さんで、完売の札が表に掛かりました。しかも、注文通り食べられたのは我々まで。焼き餃子と水餃子を三人前ずつ・・・私と卯三郎師はビール、小梅は熱いプーアル茶。ここからは小梅が運転・・・久留米ICから九州道へ上がって、古賀ICで下りてラーメン店「雷蔵」へ・・・三人とも「玉ちゃんラーメン」を注文。食べ物で九州を満喫。 グローバルアリーナに戻って来たのは22時40分過ぎ・・・門の所に門を閉める守衛さんが立っていました。ギリギリセーフ。 部屋の前で解散・・・各自の部屋へ入りました。「お疲れ様」 シャワーを浴びて、23時半頃には爆睡。
◎長崎道の金立SAで見た「銘菓ひよこ」の軽トラック◎
|
 |
|
|