|
2023/03/19(日)
初めての落語会
|
|
|
7時過ぎに目が覚めました。それでも9時間近く寝ています。キッチンのカーテンを開けて、洗濯機を回しました。それから、衣装の準備をして、出掛ける用意。小梅がやって来て、一緒に朝食・・・と云っても、お茶漬けです。 衣装、鳴物を積み込んで、車で出発・・・運転手は小梅。三味線の中田まなみ師を迎えに行ってから、阪神高速に上がって明石へ・・・阿か枝師を迎えに行ってから、魚住の満福寺さんに着いたのは12時少し前。すぐに会場設営・・・初めてなので、少し時間が掛かりましたが、見事完成。 昼食のお寿司をご馳走になって、落語会は15時開演・・・本堂にお客さんが100人ほど集まってくれています。 番組は「動物園」小梅・「金明竹」阿か枝・「荒大名の茶の湯」梅團治でした。手拭いと色紙の当たるじゃんけん大会をして、終演は16時20分頃。 後片付けをして、コーヒーをご馳走になって、お土産までもらって満福寺さんを出発。阿か枝師、まなみ師と順番に送って帰宅したのは20時過ぎ・・・鳴物を下ろして、すぐに待っていた嫁さんを車に乗せて、用事で出掛けました。 帰って来てから、交代でお風呂に入った後、嫁さんが洗濯を2回して、洗濯物を室内に干してくれました。その間、私はパソコン作業と忘れ物が無いかチェック。 23時半過ぎ、車に持って行く物を車に積み込んで、三人が車に乗り込みました。私の運転で自宅を出発・・・午前0時を回ってから、松原ICから高速へ上がって、西名阪道を東へ走りました。この時間なので、3割引になります。 では、行ってきます。
◎魚住の満福寺さんで開催された初めての落語会◎
|
 |
|
|