堕落した生活
附設から繁華街へ
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年11月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2009/12/31 大晦日
2009/12/25 そういえば…
2009/12/24 イブだから
2009/12/23 えぇ…っと…
2009/12/19 たもさん再来

直接移動: 200912 2 1 月  200812 11 10 7 6 5 4 3 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 月 

2006/11/12(日) 英検2次 in 久留米学園

















あ〜ありましたありました

2次でしょ?あったよ〜





いやわかんなかったね


試験官のおっちゃんがなんて言ってるのかが

これは予想GUYにむずかったなぁ…
凹むなぁ…


………ウソって




英検とかどうでもいいよね
あぁそう今日久々にガタガタ屋行ったんだぁ!苦


テスト前だけど電話があったから…



任侠ってやつっす



まぁなんか○十万のトカゲとかいたよ

まぁマツカサトカゲっつってね…
個体数自体が少ないわけじゃないみたいなんやけど…いかんせん生息地がオーストラリアなもんで…あの国は生き物の輸出が厳しいんすよ…カーペットパイソンの仲間に関しても産地がニューギニアのコモンカーペットパイソンはワイルドが入って来るのにダイアモンドパイソンとジャングルカーペットパイソンはオーストラリア産だから入って来ない
まぁ話それたけどマツカサトカゲってのは胎生なんよ。つまり卵じゃなくて子供産むわけ。爬虫類なのに。んで子供が体長の3分の1くらいあるから大体10pは最低でもあるんよ。んで餌は結構なんでも食べるしサイズがでかいから子供も育てやすい。繁殖もそんなに難しくない。ただ子供の数が少ない…体長の3分の1もあるからね…
やけん一気に増えて値崩れが起こるのはそんなすぐの話やないやろうけど…まぁ時期に値段は下がるかも…しかもマツカサトカゲは産地によっていろいろ体色やらサイズに差があるわけ。黒っぽいのが多いけど白が入ってたりまだらだったり茶色だったり…
ガタガタ屋に来たのは黒くてでかくなるタイプ。高い。

今度ヨウスコウワニとボアコンのアマラリも入って来るらしい

ヨウスコウワニってのは中国の揚子江にいるわけなんやけど…そんなに大きくならない上に賢いから結構馴れるらしい。つっても2.5メートルくらいはなるはず…イリエワニとかに比べたら全然小さいよね。

アマラリはボアコンの亜種なんだけど、俺が飼ってるのがBoa constrictorのimperatorって亜種でコロンビアレッドテールっていうタイプ。これは普通にかっても2メートル超えれば大きい感じ。俺のは1.5メートルくらいかな…大蔵といい勝負よ
アマラリってのはボリビアンショートテールボアとか呼ばれるタイプでamaraliって亜種で名前からわかるように他の亜種に比べたら寸胴。ごっつい印象やね…他に…(略)


おやすみ


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.