制作日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年6月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/31 移転します
2016/07/25 WF2016夏
2016/07/23 御子神さんちのお姉さんSUNの2
2016/07/20 御子神さんちのお姉さんSUNの1
2016/02/08 WF2016冬

直接移動: 20171 月  20167 2 1 月  20158 7 5 2 1 月  201410 2 月  20137 5 2 月  20127 月  20117 6 5 4 2 1 月  201012 11 9 7 6 5 4 2 1 月  200910 7 4 月  200810 7 6 4 2 1 月  200711 9 8 7 5 4 2 月  200612 10 9 7 6 5 4 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2004/06/10(木) ??その6
室温は基本的に30度・・・。
ポリパテの硬化が早くて助かりますが、暑いのは勘弁してください。
湿度計も用意したほうが良いですね。

素体の型取りが済んだので、素体を使って製作開始。
ネタは秘密。
このポーズには元絵(全身画ではないですが)があるので分かる人もいるかもしれませんが、秘密。
とりあえず、コレは以後水面下での作業になるので、この日記での公開は最初で最後?
ばれたら不通に公開にするかも知れませんが(笑)

明日からは由梨香さんの方を更新予定です。

かざもり

2004/06/08(火) 三石由梨香その45
腕周りほぼ終了?

袖周りの作業はほぼ終わりですね。
袖につくリボン部分を製作。
分かりやすくするために硬化剤の色を変えています。
以前にも書いていますが、コレはタミヤポリパテです。
この部分にも鈴らしき球体が付くので、胸部に付く鈴と同様にビーズを使って再現。

次の作業は髪の毛ですね。
現状では一番作業が遅れてる部分なのです。
一応、こんな感じで・・・と言うイメージは有るのですが、実際に形にするのは難しいわけで(苦笑)

かざもり

2004/06/07(月) 三石由梨香その44
腕周り作業中。

シワを入れてみましたが、ちょっと(?)不自然な気が・・・。
思っていたようには出来ませんでした。
修行が足りないですね。
脇腹部分のシワ、この画像なら見えるかと思います。
全体的にシワは過剰にならないようにしたいです。
まだまだシワで魅せるほどの技術がないので(汗)

袖口の作業も。
パテを盛って形を出してみました。
書きこみは袖につくリボンのアタリです。
袖を作ってみたら、やっぱり左手が大きかったので少し小型化しました。
コレでほぼ釣合いが取れたんじゃないかと思います。

ソフトの発売予定日も決まったので(延びると思ってる人多いだろうなぁ)作業もがんばりますよ(笑)

かざもり

2004/06/06(日) ??その5
粘土埋め。

素体の型取りです。
粘土を適当なサイズに延ばした所へ素体を埋めます。
使用しているのは「ほいく粘土」この作業にはポピュラーな粘土らしいです。
普通に近所で買える油粘土も使いますが、今回はこれで。
100円ショップで購入した粘土も有るのですが、アレは粘りが強く原型からのはがれも悪いので、この作業には向きませんでした。
今回はキャストを流す型ではないので(ポリパテなどを詰めて使うので)型のサイズは余裕を持たせていません。
タイヤキ式で複製するので湯口も要りませんし。
型ずれ防止用のダボはヤスリの柄の先で入れてます。

枠に使っているのはボークスの型取りブロック。
途中で変更が有ったのか、初期のものと最近の物では少し違いますね。
サイズ自体の変更は(たぶん)無いので、混ぜて使う分には問題ありませんけど。
1キロ用で230個(なぜか約と書かれてますが)なので、ブロックの数から必要なシリコンの量の見当がおおよそつきます。
あと、普通の玩具用ブロック(ダ○Xブロックとか)でも代用は出来ますね。
ただボークスのブロックとは微妙にサイズが違うので、混ぜて使うことが出来ないのが難点ですが(漏れました)

今回、コレ1個粘土埋めするだけで結構な時間が・・・。
キャスト用ではないので、かなり手を抜いているのですがねぇ。
本当に粘土埋めは面倒です。
かといって業者抜きに出せるほど売れないので自分でやるしかないのですが(苦笑)

かざもり

2004/06/05(土) 三石由梨香その43
アオリで撮影してみる。
あんまり作業が出来なかったので・・・。

手首の角度が決まったので、腕と繋ぎました。
この繋いだ部分にもリボンらしきものが付くので、あくまでもこの状態は仮のものです。
あと鈴らしき球体も付きます。
肩周りのシワなんかもまだ入ってないので、しばらくは腕周りの作業が続きそうですね。

後ろに見えているお子様素体は表面を400番で水砥ぎしました。
表面処理としてはかなりいい加減なレベルですが、一旦型取りするためのものなので、あまりこだわらずに。
あくまでも芯にするための物ですから。
明日辺り粘土埋めしようかと思います。

かざもり

2004/06/03(木) 三石由梨香その42
6月突入〜。

肩のフリルはこんな感じになりました。
頭のボリュームが結構あるので、この状態だとあまり大きくは見えませんね。
作業事態は相変わらずの削り出しです。

後は首周りと腰周りにモールド入れてます。
腰周りは裾の延長で消えたモールドを入れ直して、あとはシワのモールドも少し入れてみました。
自分はまだこのシワの表現が苦手なのですが、シワに見えるでしょうか?
この画像だと見難いかもしれませんが。

リボンは右手の動きに干渉して変形しているはずなので、それっぽく改修作業中。
このあたりの作業も試行錯誤でやっていきます。

イベント予定でも出てますが、7月の神戸で販売予定になりましたので、使える時間も減ってきました。
最近、作業が滞りがちでしたから、いいかげんペースを上げないとダメそうです(苦笑)

かざもり


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.