mixiより転載しているので、文章が一部おかしいところがありますが、気にしないでくださいな
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2010/09/05 草津へ行ってきたヽ(・∀・)ノ
2010/08/28 単純放射能温泉 (ラジウム泉)
2010/08/02 Spa Resort Hawaiiansヽ(・∀・)ノ
2010/02/27 ある日の私
2009/12/09 疲労の塊

直接移動: 20109 8 2 月  200912 10 9 7 5 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2005/11/21(月) え〜と、まぁ・・・・・
アレですね。
はい。サボりです。
何だかんだで風邪は次の日には治りましたが、日記を書くのをサボってしまいました。
一月に一度こんな言い訳をしている私ですが、見捨てないでくださいねw
てなわけで17日の日記からいってみよ〜

17日
自分の研究室の教授の授業。
なぜか研究室での授業でした。
資料を渡されて、その解説を受けるだけの簡単なもの。
でもまぁ難しい内容なので、私としてはさっぱりわからんです。
時間をかけて解いていけば解けるとは思いますが、やりたいこと、やらないといけないことがたくさんあるので、理解するにはまだまだ時間がかかりそうです。
午後には実験を始める。
TLCの分析で1枚は成功、1枚は失敗。
原因は発色材を噴霧するタイミングが早すぎたため。
焦りは禁物ですね。
少し反省。
後は後輩のミスが多発して、検量線の作成を取りやめにしたとか。
ぐてぐてな1日だったと記憶しています。

18日
授業が無いので休みとしました。
午後から日本橋に出かける。
交通費をかけたくないので神田から徒歩で向かう。
初めて日本橋まで歩いてみたけれど、意外に近い物ですね。
ちなみに、なんで神田に行ったのかというと、
http://www.spnet.ne.jp/%7Ehasehiro/index.html
このスピーカーの視聴会をやっていたためです。
オーディオクラフト好きのあこがれ、バックロードホーンスピーカーです。
どんな音がするのかじっくりと聴いたことが無かったため、良い機会だと思い出かけてきました。
会場に入って近くの椅子に腰掛ける。
そして色々なジャンルの音楽を聴かせてもらうことに。
う〜ん、気持ち(・∀・)イイ!!
バスレフやダブルバスレフの音と比べてもダイナミックな感じがして好きです。
もちろん私の家にある再生機器よりも性能がはるかに良いというのもありますが。
バックロードホーンを作ろうという気持ちになりましたヽ(・∀・)ノ

19日
柔道に行ってきました。
後は基本的にコルクボードで工作をしていたような……
金欠な時は大人しくしているのが一番。
(;´Д`)せっつねぇや

20日
親父と一緒に車屋に行ってキズ消し用のペンを購入。
本屋に行ってオーディオ誌を購入。
のんびりと読んで、夜にはバックロードホーンの設計を始める。
W300×D300×H12で8cmユニットを使ったパソコンラックのモニター台兼用のスピーカーの設計。
(;´Д`)難しい……
音道の幅とか長さとか、ユニットの性能がわかりにくいとか。
悩みが尽きません。
無理だろと思いつつ終了。

21日
バックロードホーンの設計が諦めきれずに研究室で設計を行う。
1日設計のことで頭がいっぱいでした。
こういう日は何をしてもだめですね。はい。
今週は間に休みもあることだし、その期間にゆっくりと設計を完成させたいと思います。
お金が無いので作るのは当分先になりそうな予感。
今はモニターの下に雑誌を仕込んで台にしていますが、キーボードを強く打つたびにモニターが揺れるので、今一落ち着きません。
むしろ、倒れてきそうで怖いです。

椅子を新しくしたので腰痛が減ったのは嬉しいですが、予定外の悩みもでてくるもので……
(;´Д`)冬休みに作るとなると寒くて大変だよぅ
ボンドの乾きも悪くなるし。
(;´Д`)困った、困った。
実験と趣味に忙しいトムでしたヽ(・∀・)ノ


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.