|
2006/01/21(土)
雪が降りました
|
|
|
久しぶりの大雪と言っていいほど降りました。 就職活動のセミナーに参加する予定でしたが、雪が降ると情報を仕入れていたので前日の夜にキャンセルしておきました。 この判断は後々に吉とでるか凶とでるか。 ……凶だろうなw そんなわけで今日の日記。
追加購入しておいたバッフル板に先日買ってきたDIYAUDIOのSA/F80AMGを取り付けようとユニットを箱から取り出す。 (・∀・)ゴソゴソ……(・∀・)あれ? ユニットを取り付ける為のネジが入っていません。 (;´Д`)しまった、別購入だったのか。 外を見ると雪だけど、ホームセンターまで買いに行ってきました。 歩いていくには距離があるので、当然車で行くことに。 雪道ドライブ。 MPVの4WDがうなるぜ!! って感じだったのですが、ただ単純に変な音がして怖い思いをしただけでした。 雪道ドライブはもうしたくない……(つД`)
無事にネジを購入。 家に戻るついでに、近所のラーメン屋の2周年記念なラーメン1杯100円を食べてきました。 味は普通。具も普通。値段は最安。 (・∀・)イイ!!
家に戻ってきてから庭と道路の雪かきを始める。 かなりの厚さで積もっていたため、腰が痛くなるまで頑張ってきました。 そして家に戻るとき、今まで雪かきをしたところに薄っすらと積もる雪を見てやる気を削がれる。 (;´Д`)こりゃいくらやってもだめぽ 結局、雪がやむまで3、4回雪かきをやりました。
部屋に戻ってバッフル板にSPユニットを取り付ける。 そして早速試聴。 (・∀・)…… (・∀・)低音出過ぎ!! 8cmユニットとは思えない低音が部屋に響き渡りました。 低音不足でサブウーファーの購入を考えていましたが、このユニットを使うならまず不要。 てか、アンプでBASSを-2dbにしないと私には低音がきついです。 アンプで調整して一応完成ヽ(・∀・)ノ
M4Nと比較して音の鮮明さとか変わった感じはしないけれども、一番の違いはやはり低音ですね。 東京フィルハーモニー交響楽団_勇者王誕生! -オーケストラヴァージョン- (田中公平作家生活20周年記念 炎のオーケストラコンサートより)を聴いて、低音のレベルの違いにビックリしました。 ガツンと飛びでてくる感じと言ったら適切なのかな、上手く表現できません。 POPSを聴く限りではあまり大差は無い感じでした。 vocalはどちらも綺麗ですが、自分としてはM4Nの方が好きです。 8cmのユニットの中ではかなり面白いと思いますね。 評判が良い理由もなんとなくわかります。
M4Nと付け替えて遊ぶのが楽しくなりそうですヽ(・∀・)ノ あ、吸音材詰めるの忘れてた(+д+)
とりあえずいたずらしてみました。 ユニットには購入時に付属してくるカバーを取り付けて、ホーン開口部には詰め忘れた吸音材を突っ込んでみました。 これでも結構聴けるレベルで音が出てくるので面白いです。 高域はほとんど無いですが、低域はでてきます。 音って面白い♪
|
 |
|
|