ホンダビート やまみ日記
ホンダビートは大人のおもちゃ(^^)
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2013年3月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/09 不倫議員*(^o^)/*
2024/03/07 やっちゃえ日産
2024/03/06 消えたと思った
2024/01/31 恨み手帳
2024/01/24 嫌なら

直接移動: 20243 1 月  202310 月  20216 月  20208 月  201912 11 8 3 2 1 月  201812 11 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2013/03/11(月) 追加バー装着(^^)
昨日頑張って
朝8時から昼頃まで掛かって
作業しました(^^)

まずはセンサーのテーパーを
ダイスで削って入れ易くします
都合3本削りました(><)

結果的に思ったのは
ストレートダイスは
最後まで削っちゃだめ(><)

さいごまで削ると
ロックが効かなく成るので
オイル漏れの原因に(><)
失敗したかもしれません(><)

苦労したのは
ヘッドから取ってる
純正水温計のセンサー穴
中々入らな二ので
手を無理矢理突っ込んで
人差し指と中指でそ〜〜っと
ねじ込みました(^^)

何とかカジッタので
自作のセンサ用SSTでねじ込みます!!
これが出来ないと
サイドバーまでたどり着けないのんで
頑張りました!
外すのは簡単だったっんだけどね(ーー)

メーターが一通り終わったので
次はフロントバーの取り付け

問題になるのが
メターの移設!
理論的には3カ所のネジ穴に
ステーを着けてかさ上げすればOK!


目験で計って
100MM延長!!
そしてステーにはM6のネジが使える
と思ったんだけど
3カ所のうち1カ所だけ
M6のネジが通って
他は5だった(〜〜)

めんどくさいので
タップたてちゃった(〜〜)

メーター移設がきまれば
バーはボルト音!!

全部装着して
メーター見たら
油温計が動いてない??

またジャッキアップして
センサ見たら
オートゲージのセンサに
繋いでた!
死んでんのに(ーー)

ちゃんと繋いだら
動きました(^^)
後は水入れてエア抜きもしたかったんだけど
時間がないのでまた今度!

暖かい日にやっとけば
洛南だけどね〜〜

充実し過ぎの
1日でした〜
ビート最高!!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.