ホンダビート やまみ日記
ホンダビートは大人のおもちゃ(^^)
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年1月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/09 不倫議員*(^o^)/*
2024/03/07 やっちゃえ日産
2024/03/06 消えたと思った
2024/01/31 恨み手帳
2024/01/24 嫌なら

直接移動: 20243 1 月  202310 月  20216 月  20208 月  201912 11 8 3 2 1 月  201812 11 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2016/01/12(火) 連休でキャリパー交換
仕入れてからOHだけして
放置しといたS2000キャリパー
遂に装着*(^o^)/*

やり始めると
ポン付けな筈のナックルに付かない
調べたら、今付いている
EKのステーを使い装着する

要は簡単だ
パッド交換の要領で
ネジ2個外してブレーキフルードこぼれない様に
サスに吊っておいてその間に
キャリパー取り付け(`_´)ゞ

すかさずブレーキホース取り付け
コレでオイルの流出は最小限に
と言うか全抜きしときゃ
問題無いんだが
すけべ心出して一回キャリパー
戻しちゃってオイル回しちゃった(≧∇≦)

ワイヤーとり回そうとしたら
ビートのステーよりも
かなり短く引きシロが短い

ビートのステーを付けようとすると
コントロールアームに干渉ψ(`∇´)ψ

そこでステーを逆さにして
接触を避ける
ワイヤーのラインがまっつぐとはいかないが
納得でけるライン*(^o^)/*

この部分はカヴァーが付いてたんですが
それも着かない。要考案です(`_´)ゞ

エア抜きはオイル抜きを使いながら
一人であたりを出す
オイル抜きで負圧を作り
ワンウエーヴァルヴを駆使して
エア抜き
フットブレーキに当たりが出たら
サイドのピストンも当たりを出す

後輪を回しながら当たりを観る
良い感じであたり完了*(^o^)/*

予備のS2000キャリパーが有るので
OHしなきゃ
でもサイドのスプリングがないので
交換用と成ります(^^)

付いていたビートのキャリパーは
ピストンブーツがボロボロでした
良く車検通ったなぁ〜(≧∇≦)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.