ホンダビート やまみ日記
ホンダビートは大人のおもちゃ(^^)
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年3月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/09 不倫議員*(^o^)/*
2024/03/07 やっちゃえ日産
2024/03/06 消えたと思った
2024/01/31 恨み手帳
2024/01/24 嫌なら

直接移動: 20243 1 月  202310 月  20216 月  20208 月  201912 11 8 3 2 1 月  201812 11 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2005/03/19(土) ぽかぽか天気
風も無く暖かい朝なんで、裏からボンネットを
引っ張り出してきて、剥離剤を何度も塗ったり拭いたり

塗って乾くまで先日購入したピロボールを
フロントスタビに装着するべく加工を同時進行!!

最初はピロに切り詰めをディスクサンダーでカット!
次にステーの穴加工、取り付け方向も色々試して
スタビと90度の方向に決定しました。

その間、何度も剥離剤を繰り返し、最後はフリーコート
を塗布、そして眠っていたゲルコートを塗布
ゲルコート300ccでは少し足りなさそうなんで
適せんアセトンを入れました(硬化剤2%)
かなり弾きましたんでキュアは成功か??

昼過ぎにSWiさん登場!
横留めバケットの金具加工にやってきました
手持ちのステーでは足りない部分があったので
家に転がっていたステンで加工

取り付けてみると、着座がボルト頭分高い!!
って事で、皿螺子が良いんでは?
早速M6皿螺子を買ってきて着けました(^^)

その作業自体は成功でしたが、どうも着座が高い?
結局直着けに変更しそうな感じでした?
何とか、日没までに作業完了(^^)ノ


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.