ホンダビート やまみ日記
ホンダビートは大人のおもちゃ(^^)
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年3月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/09 不倫議員*(^o^)/*
2024/03/07 やっちゃえ日産
2024/03/06 消えたと思った
2024/01/31 恨み手帳
2024/01/24 嫌なら

直接移動: 20243 1 月  202310 月  20216 月  20208 月  201912 11 8 3 2 1 月  201812 11 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2009/03/22(日) タイヤチェンジャー!
昨日夕方になって
「タイヤチャレンジ!」しました〜
前回の失敗を踏まえて
マシーンに据え付けずに
下におろして作業しました(^^)

それと言うのも
入れてる途中でビードが入らなくなるので
入れる時もビードを落とす必要があるんでは?
と考えました!

途中までビード入れて
入らなくなったところで
ビードブレーカーでビード落とします!
案の定リムの深い処に落ちることで
ビードに余裕ができます
そうなればこっちのもんです!

使ったレバーは手持ちのタイヤレバーです
以前は無理やり入れてたので
2本も3本も使ってましたが
ビードを落とすことにより
レーバー1本で出来ました!
カツマタさんに頂いたパイプは
使いませんでした(><)が用途は
色々あるので重宝させて貰います!

タイヤがウィールに入った時は
感極まって泣いてしまいました
(うそ)
でもそれくらい感動でした!!

実は問題はここからなんです〜
タイヤにエアーを入れて膨らませるんですが
以前やったときエアが全く入りませんでした(><)
それと言うのも
虫をつけたままだと
エアは入ってくれません(虫が抵抗になる??)

そこでバルブ抜き買って来ました
バルブ抜いてエア入れても
案の定どっかから?エア漏れます!

そこでタイヤを踏みつけたり
外周を踏んだりして
なんとかビードを安定させます
あとビードクリーム塗って
エア漏れ防いだりして見る(^^)

そしたら上手く入りました〜!
今回は取り合えず本だけやってみた
さすがに3本目なんか
かなり上手くなりました!!

5Jに185って厳しいかな??
って思いましたが
要はビードを落とせれば
楽に入ることが分かりました
今回60でしたがびーどが落とせれば
50でも大丈夫と思う??

問題はアルミの場合
いかにリムに傷を付けないで出来るか!”
カモ〜ン!人柱!!
あ!バランスは自分持ちで(><)

まぁ君が29日暇らしいが
考えたら高速1000円の2日目!!
遠出はやばそうだ!!
CSCも行きたいのだが(><)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.