ホンダビート やまみ日記
ホンダビートは大人のおもちゃ(^^)
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年2月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/09 不倫議員*(^o^)/*
2024/03/07 やっちゃえ日産
2024/03/06 消えたと思った
2024/01/31 恨み手帳
2024/01/24 嫌なら

直接移動: 20243 1 月  202310 月  20216 月  20208 月  201912 11 8 3 2 1 月  201812 11 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2006/02/04(土) バッテリー
インジケーターが青になってたんで測ったら
10.8Vスターター廻るのかな??
でも水素がブクブク出てて色も黒くなってた??
一箇所だけ透明だったけど何でかな??
自作充電器でも結構充電できるもんですね(^^)
でも二晩充電した〜、もっとやればボルト上がるのかな??

今日はこれからHIROさんのフライウィール交換と
クラッチ交換!天気が良くて良かったす!

8時半頃からエアコンプレッサーやら工具やら馬やら
色々準備してHIROさんまちます、9時前にTAKAさん到着、
しかし肝心のHIROさんが来ない??
少し遅れて到着、バッテリ上がってエンジン掛からなかったらしい?

作業始めて3人で分散して開始、手馴れたもんで前より
作業の進み方がいいです(^^)やってるとMOTOさんがお子さん連れて
登場!相変わらずかわいいお子さんです(缶ジュースごち!)
ぱぱさんもやってきました〜!

ミッション卸しまでは順調か!と思ったら自分がボルト1本
抜き忘れて慌てて抜きました(><)
そうこうしてると、よしぶりさん夫婦登場!
ミッション無事に降りて、フライホイール&クラッチ周りを新品にして
適当にセンター出しして、いざミッション装着!!
しかし今回はシャフトが入りません??
仕方が無いので一度ミッション降ろしてセンター出しの
冶具作って(最初からやっとけ!!)今度はバッチリ〜!
やってる時ぱぱさんが、ボソッと「何でこんなの出来るように
なっちゃたのかな〜?」確かに言われてみれば本当にそうです
これも皆と色々解体したり載せ換えしたりと少しずつスキル
が上がってきました、まさにビート1日にしてならず?です??

先が見えたので、ここで昼飯にばーみやんへご〜
戻ってから、組み戻し、今回は下周り作業のTAKAさんが
作業が早く、大分と差をつけられました!
慌てて組んでいると「このボルト何?」とTAKAさんの声が!
自分「上のボルトじゃないね〜」SM見るとスターターモーター
の横にあるボルトがあやしい??バラしてみると
まさにそこでした!お陰で自分の作業も同じくらいに終わりました!

割と大変なのが馬の掛け卸しです、上げるときは人が
少なかったのですが降ろす時は沢山居たので割とスムースでした
この間、よしぶりさんも自分の車を何やら弄ってました??
いっくさんはTAKAさんの車でグ〜グ〜(^^)

HIROさん試乗も終わって問題なし!との事で解散〜
て言うかウチが一番早く家を出た(^~)
夕飯の買い物行くんで一番でした!開成のスーパーに
行った帰り雪がちらほら、秦野の方を見ると何やら
悪魔のような雲行き!!「ありゃ吹雪だな!?」
帰宅してキュ!って飲んで、バタ!っと寝ちゃいました(^^)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.