ホンダビート やまみ日記
ホンダビートは大人のおもちゃ(^^)
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年12月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/09 不倫議員*(^o^)/*
2024/03/07 やっちゃえ日産
2024/03/06 消えたと思った
2024/01/31 恨み手帳
2024/01/24 嫌なら

直接移動: 20243 1 月  202310 月  20216 月  20208 月  201912 11 8 3 2 1 月  201812 11 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2006/12/09(土) ドラシャブ
朝から雨です(><)

9時前にS田さんからTELあり!
「少しおくれま〜す!」
仕方ないんでピカさんとタープを組み立てて待ってました
到着して作業開始!!
ジャッキupしてコンクリートブロックと
板でゲタはかせて50CMくらい上げました!

その前にリアウィールのセンターキャップを外してから
ハブナットを外します(ジャッキアップしちゃうと廻って
ナットが外れないらしい??)
ところがスピナーハンドルで使ってもシナッテ動かない!?
「これはやばい!!」crc吹きかけて再度挑戦!!
やっと外れました、見ると錆が出てました??
左側は割と簡単に外れました(右が酷かったから簡単に?)

普段外すナットでは有りませんがメンテナンスが必要?
と思われます、でもどうやれば???

次は足回りのナックル側の螺子を3個外してから
ドラシャを抜きます、これは割りと簡単にはずれました
ドラシャを抜いてからミッション側のベアリングを外します
ギアをギアプーラーで抜きます(ピカさんは3本ツメ)
ハブ側は分解しないで下さい!(マニュアルより)

その後ハブ側のブーツから交換このときブーツの端に
ホワイトマーカーでマーキングしておきます
これによって新しいブーツのセッティングが楽に成ります
ブーツを被せてからステンレスのクランプで固定
ここまで簡単な作業ですがブーツはゴムで出来てるので
クランプを掛ける時など傷をつけないように!

4個のブーツが全部装着出来たらドラシャの挿入です!
これが簡単に入るときと中々入らないときが在って
入るときは簡単に入ります(^^)

最後はハブナットを18.5KG/mで締めてok!!
以上すべてピカさんからの受け売りでした〜!!
今回の作業ピカさん無しでは出来ませんでした
有難う御座いました!(^^)

PN 雨でもやるよ!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.