ホンダビート やまみ日記
ホンダビートは大人のおもちゃ(^^)
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年12月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/09 不倫議員*(^o^)/*
2024/03/07 やっちゃえ日産
2024/03/06 消えたと思った
2024/01/31 恨み手帳
2024/01/24 嫌なら

直接移動: 20243 1 月  202310 月  20216 月  20208 月  201912 11 8 3 2 1 月  201812 11 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2006/12/11(月) 交通誘導員
先日のドラシャ交換の時、お昼食べに行って(中華)
帰り道近くの道で右側が渋滞してたんですが
その隙間から車が出てきたんです!!
その無防備に出てきた車にパニックブレーキ!!
雨で路面がぬれてたんですがエッセのブレーキは
思ったよりも効きました(^^)寸前で止れました。

何故その車が出てきたかって言うと
なぜか?交通誘導員が居て(工事?)
自分の車が走ってるにも関らずその車に
出るように誘導したからです!
しかもこちらの走行を確認せずに(><)

すんでの所で停止できましたがタイミング的にはアウト!
相手の車はこちらに全く気づいてませんでした?
「何やってんだこのやろ〜〜!!」叫んだのは奥さんです(^^)ノ
これで事故しても交通誘導員には何の法的手段も取られません
それどころか車同士7:3くらいの過失割合が発生します!!

結局何が言いたいかって言うと交通誘導員は信用してはいけない
誘導されても目視で確認は必守!と言う事です怪我したら
元もこもありませんからね!

誘導員のボケ〜〜っとした顔が今も忘れられません!

PN 天才ドライバー!

2006/12/10(日) 翡翠鯖
昨日食べた鯖、毎年この時期になるとお店屋さんで売ってます!
いわゆる関鯖みたいなもんですかね?
脂がすんごく乗ってて旨いです、勿論刺身で食べます
時期もんなんでまた食べたいです(^^)

PN サバダバサバダバ〜〜

2006/12/09(土) ドラシャブ
朝から雨です(><)

9時前にS田さんからTELあり!
「少しおくれま〜す!」
仕方ないんでピカさんとタープを組み立てて待ってました
到着して作業開始!!
ジャッキupしてコンクリートブロックと
板でゲタはかせて50CMくらい上げました!

その前にリアウィールのセンターキャップを外してから
ハブナットを外します(ジャッキアップしちゃうと廻って
ナットが外れないらしい??)
ところがスピナーハンドルで使ってもシナッテ動かない!?
「これはやばい!!」crc吹きかけて再度挑戦!!
やっと外れました、見ると錆が出てました??
左側は割と簡単に外れました(右が酷かったから簡単に?)

普段外すナットでは有りませんがメンテナンスが必要?
と思われます、でもどうやれば???

次は足回りのナックル側の螺子を3個外してから
ドラシャを抜きます、これは割りと簡単にはずれました
ドラシャを抜いてからミッション側のベアリングを外します
ギアをギアプーラーで抜きます(ピカさんは3本ツメ)
ハブ側は分解しないで下さい!(マニュアルより)

その後ハブ側のブーツから交換このときブーツの端に
ホワイトマーカーでマーキングしておきます
これによって新しいブーツのセッティングが楽に成ります
ブーツを被せてからステンレスのクランプで固定
ここまで簡単な作業ですがブーツはゴムで出来てるので
クランプを掛ける時など傷をつけないように!

4個のブーツが全部装着出来たらドラシャの挿入です!
これが簡単に入るときと中々入らないときが在って
入るときは簡単に入ります(^^)

最後はハブナットを18.5KG/mで締めてok!!
以上すべてピカさんからの受け売りでした〜!!
今回の作業ピカさん無しでは出来ませんでした
有難う御座いました!(^^)

PN 雨でもやるよ!

2006/12/08(金) DBキャリパ
とどきました〜(^^)
でもビートより取り付け部分が大きいかも??
またもや失敗か!!楽しみです〜〜!!

朝から気になってビートのキャリパと比べて見ましたら
ぴったりでした(^^)
パッドもほぼ新品で買い得でしたね!
しかしデカイなインテTYPE−Rキャリパ(><)
ってことはさ?あのブレンボの赤いのも着くのかな??
値段が値段だけに試しに買うって訳にはいかないな〜!
誰か買って(−−)

今週も今日仕事行けば終り〜!
明日はドラシャ交換!雨降らなきゃいいけどな〜
雨降っても3mのタープあるからだいじょうぶい(^^)

ATMの現金、無理矢理取り出すとインクが出て
お札に着いてそのお金は使えなくなるそうです!
周知してればそんなに壊される事も無いだろうに?
ああいうのって保険に入ってるんだろうな??
どうなんだろ??

PN 山本モナカ

2006/12/07(木) メディア
デジカメのピクチャーカードを買ってから取り説読んだら
「TYEP Mを使って下さい」
買ったのはTYPE H!?使えるのかな??
って思ってIトミさんに聞いたら「使えるんじゃない?」
と、暖かいお言葉(^^)
さらに自転車部の人(メーカー)に聞いてみると
「おかしいなぁ?TYPE Hはまだ販売してないはず??」
え”!!ぱちもん??

とりあえず帰宅してからデジカメにサシテ見ると
動画撮影で「180s」って出てる?180分て事??
表の英語も翻訳してみると
「全てのTYPE Mに互換性がある」
と有りました〜!外国でしか売ってないみたいですね??

外国と言えば解体屋のセシルさんに電話して
「ベンツの燃ポン欲しいんだけど?」
「あ〜コンドハズシテオキマス!」
「幾ら?」
「イクラデモイイデス」
「2千円くらい?」
「センエンデイイデス」
ま、マジかよ!!(^^)
でも、いつ外してくれるんだろ〜??

PN 頑張れ夕張(><)

2006/12/06(水) オイルホース
今日も朝から「よっこいしょういち!!」と奥さんの掛け声が聞こえます(><)
昨日オイルホース(内径12mm)が届きました
長さが3mなんですがフロントまで届くかな??
オイルクーラーに付属してたホースもあるですが
それもカナリの長さがあるはず??
たのしみだにゃ〜!
問題はサーモスタットです、冬は寒いので
つけたほうが良いという人と、そんなもん故障するから要らない!
と言う人が居て、両方正しいと思います(^^)
コーヒーも朝専用が有るくらいだからどっちかにしないと(><)?

今日はこれから郵便局へ行って不在郵便取りに行かなきゃ!
中身はピクチャーカード!1Gです(^^)
内臓の12MBは動画とったらメモリなくなっちゃった!
レオは留守番(><)

PN もうひと花血

2006/12/05(火) 振込み失敗(><)
ヤフオクで落札したので土曜に振込み予約しときました
昨日昼間携帯で確認してたら「口座番号不一致で振込み不能」
がちょ〜ん!!口座を確認してから再度振り込み
どうやら最後の一桁が抜けてたみたいです(><)

自分の振込みはネット銀行からなんで
口座番号が半角で書いてあればこぴー&ペストで
貼り付けるんで間違いないんですが
全角で書いてあると手打ちで入力してます
それ故良く間違えます(><)一応確認はしてるんですが
手元のメモにも一桁足りないメモが…

PCでの作業だと振り込みもサクサクですが
携帯からだと時間が掛かってたいへんですが
帰宅してからやること考えるとまだマシです(^^)

最近二の平の「ROI]さんが良くTVに出ます?
昨日も出てましたしかも久々みたらお店改装(建て直し?)
してました(^~)まだパワーボードやってんのかな??
もう何年も行ってないな〜〜!

昨日の夜の外気は6度C!フェイスマスクで完璧です!!
足元も長靴下を切ってスパッツ作ったんで
すそもばっちり(^^)ノ

今週末S田さんのドラシャ交換予定だけど
S田さん以前分割式で接着失敗したみたいだけど
昨日色々調べてたらグリスを入れる前に
ブーツを接着してからグリス入れる方法もあるようです?
なるほど!それならグリスが接着面に着くこた無いナ(^^)

PN ヤフオクでストレス解消!!

2006/12/04(月) 味噌一
昨日午前中HIROさんがビートのクイックシフトの様子を見ながら
ウチまでやってきました〜
ちょうど?奥さんが出かけてたので平塚の「味噌一」
までHIROさんのビートを運転して要って来ました^^)

今回は「角ラーメン」角は「かど」と読みます
最初知らないで「かくラーメン」と注文したら
カウンターの中で「かどらーめん」と言ってたので気が付きました
案の定HIROさんも「かくらーめん」言ってました〜(^^)

帰り際秦野のパーツOFF寄ったり藤井さんち寄ったりして帰宅
HIROさんの助手席は乗り降りがやっとです(^^)
その都度HIROさんに笑われてました〜
しかしHIROさんビート、良い吹け上がりしてます!
感じいいですよ!!

フロントの260ブレーキローター使わないと勿体無いなぁ〜?
と思いリアパッドの「DP280」からキャリパーを検索して
着きそうなキャリパをヤフオクで検索!
ES3,EG3、EG1、RN1,EJ4,EK3,と調べた所で出てる物で
5千円くらい!「まぁ仕方ないか??」と思ってもう少し検索!
DB6で検索するとなんと1000えんで1200円即決で出てました!
でとりあえず1千円入札(^^)100円てのもありましたが
日にちが少し先だったので辞めときました〜

朝入札結果見たら1千円で落札(^^)これなら万が一着かなくても?
損しません??
HIROさん来たときT橋さんにTELしたら留守番電話に転送されちゃったけど?
心配だな〜〜(><)

PN 大賞はどれに!?

2006/12/03(日) ブレーキ調整
とはいってもTOMさんのビートの話です!
一応前後とも見てみましたフロントは
フランジボルトが外れる?との事で見てみると
キャリパとナックルハブの間にスペーサーが入ってるので
「これが悪戯してるかも?」それが何のために入ってるのか?
最後まで??でした、逆に外した方のがローターがセンターに来ました、

ブレーキ関係はそのエネルギーを熱や音、振動などで逃がしてるので
その間にスペーサを入れるのは得策とはいえなかったので
外して何でも無ければよかったです(^^)

リアも見てみましたが、新品ロータに塗料?
が塗ってあったのをそのまま使ったとの事で
パーツクリーナで洗っておきました。

そして暫くするとS田さんも来てショック交換です!
ジャッキアップしてフロントから始めましたが
左側のショックの付け根のM8ボルトの動きが渋い…外してみると
錆が出てたので密着バインダーを洗ったボルトにぬって置きました
ふろんとパッドも交換してリアに移行!

ふぅ、またもショックの付け根が渋い(><)
今度はマジでやばい!!結局ショックを外すのは諦めました
締め付けトルク3.9kg/mのところに
20kgくらいのトルク掛けたんですが外れませんでした

仕方が無いんでパッドだけ交換しました(^^)
そういえば、あそこの螺子持ってくって言ってたけど
そのまま帰っちゃった(^^)ノ

皆さんが帰ってからFCキャリパーとR32Rキャリパーを
ビートにフィッティングしてみましたがR32は無理ですね(><)
FCは無理やりやれば何とか??まだ諦め切れません(−−)

PN アストンマーサン

2006/12/02(土) 松田山
今年もハーブセンターのイルミネーションが始まりました!
昨日大井松田ICの辺りから見えました(22時過ぎ)
300円の駐車料金を払えば近くまで車でいけますが
電車に乗って松田駅から歩く人も沢山居ます!

今日書きたいのは同じ松田山での違う灯り?
帰りにイルミネーションも終わってるのに
回転灯のような灯りが山の中腹に??
以前も同じ景色を見たのですが今だ謎の灯りです??
炭焼き小屋かな??
誰か確認してきて〜〜!!

今年も流行語大賞が発表されて「イナバウアー」は判るけど
「品格」て?流行語として聞いたことは無いッス(><)
「ちょ〜気持ちいい!」も誰も言ってなかったけど
段々、大晦日の「レコード大賞」みたいになってきたな!?

うちもそろそろ「PN大賞」決めなきゃ(^^)ノ

PN 裏切り者は何度も裏切る!!

12月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.