徒然・・・
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年9月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2008/06/05 はや2ヶ月・・!!
2007/09/05 インド報告(パネル編〜2)
2007/09/04 インド報告(パネル編〜1)
2007/06/11 生きていてよかった〜♪
2007/06/04 もうすぐ!!

直接移動: 20086 月  20079 6 月  200612 11 10 9 2 1 月  200511 10 9 7 5 4 3 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2005/09/29(木) 東南保健大学
今日は、金先生の大学でパネル公演。

この大学は、5000人もの学生が在籍しているとのこと。

まず校門に入ったら、大きな横断幕が目に飛び込んできました。
ハングルと漢字で「歓迎・パネルシアター公演」と書いてある下に3人の名前がデカデカと!!
わ〜い!!あんまり大き過ぎて気がつかないくらい!!

ありがとうございます。

さて、今日は大学祭での公演。

保育科の学生だけではもったいないと、近くの幼稚園・保育園から子ども達がいっぱいやってきました。
韓国の童謡「サントキ」(野うさぎ)も今回に間に合うように作って、演じさせてもらいました。まだまだ、改良の余地はあるけれど・・・。こうやって、いろいろなチャンスに作品が増えていきます。うれしいなっ!!(~o~)/

タバちゃんのアコーディオンにあわせて、あっという間の1時間のパネル公演でした。やっぱり子ども達とのパネルは楽しいね。これがあるから止められない!!

お喋りをしたり、写真を撮ったりしながら片付けをして、ホールから出てみると、さっきの子ども達が玄関先で待っていてくれました!!

うれしいね〜!!子ども達の笑顔は世界共通です。
みんなで記念撮影をして、お別れ〜。

さあ、もう今日は東京へ帰る日。
素敵な韓国庭園のあるレストランでボリュームのある豪華なランチをいただき、再びソウルへ。

実は今回、もうひとつ目玉があるんです!!

携帯マイク!!

ふっふっふ・・・!!
これは見てのお楽しみ〜〜〜〜〜〜〜!!!
見たらみんな欲しくなるかも〜〜〜!!
私は普段の公演や講習会に行くのに、車を使わないのでまさに「こんなマイクが欲しかった!!」です。

早速、使うぞ〜〜〜〜!!

帰ったらすぐ10月2日の講習会があるから、まずはそこで試してみよっと。今から楽しみだな〜〜〜!

2005/09/28(水) いよいよ韓国デビュー
今日は、「童話の会」の総会に呼ばれてのパネル公演。
市長さんの挨拶まであって、なかなかの盛会!!!

古宇田先生のパネルの間に私のパネルを4つ(あわぶくかくれんぼ・おばあちゃんのなが〜い編み物・わいわいバス・小さな世界)演じさせていただきました。韓国語でタイトルを書いて出したところ、何やら反応が・・・!!
気をよくして楽しくパネルを演じた私。

終了して、片付けながらパネルをもっと良く見たいと集まってきた先生と話をしていたら、どうやら私の出したハングルのタイトルがどこかおかしいかったらしくドヨドヨとしたという事でした。(>_<)
「直すから教えて〜!!」と言ったのですが、「この方が面白いからいいよ!!」ですって。で、結局そのまま・・・。
確かに外国の人が一生懸命にその国の言葉を使って演じているのはほほえましく見えるもの!!と自分を納得させました〜。

いつものことですが言葉の不便な海外では頼んであった舞台が、こちらのお願いしたものと違っていて、苦労しました。(>_<)
でも、結果オーライかな(?)


夕方には、保育園の先生たちが200人近く集まっての講習会。
韓国の方々は情熱的というか、ノリがとても良くて、これまた輪をかけて楽しい講習会でした。

あっという間に、一日が過ぎてしまいました。

夕食をお世話になった先生方と10人くらいでいただき皆さんと別れた後、金先生のご主人・妹さんと合流し、金先生の車でソウルから水原市へ。

それがまた、面白かった!!
初めての地域だったので道に迷ってしまい、道を聞く事になったのですが・・・。
日本なら車から降りて道を聞くのですが、金先生達は車から大きな声で隣りを走っている車に声をかけて聞いていました!!

お互いにこれが当たり前というように・・・。
でもみんな結構親切に教えてくれるの・・・これまたびっくり!!

世界遺産の街・水原市!!!

ホテルに着いたのが遅かったので、城壁を見るのは明日のお楽しみに。

お疲れ様!
楽しかった!!

2005/09/27(火) わ〜い!!韓国だ!
起きられるかなあ〜の不安はなんのその・・・・!!子どもの頃の遠足と一緒で朝の4時30分にパッチリと目が覚め、ルンルン気分で起きている自分にびっくり!!
今日から2泊3日で古宇田先生とタバちゃんと一緒に私の「初韓国パネル公演旅行」です。羽田空港を出発し、12時前には金浦空港に到着。羽田〜金浦は、ともに都心に近い空港なので時間が有効に使えて便利便利。
さあ、めいっぱい韓国を楽しむぞ〜!!!
金先生に案内をしていただき、半日ソウル観光をしました。南大門でショッピングとランチ。韓国製のパネル布やPペーパーとなるものの市場調査です。でも残念ながらなかなか思うようなものはありませんでした。結局私は、自分用のお土産を買って満足満足・・・・。
お昼ごはんは、みんなで違うものを注文しました。冷麺やビビンバ、スン豆腐、チヂミなど・・・。美味しかったよ〜。
次の観光は景福宮(定休日・・・涙)と仁寺洞通り。仁寺洞通りはまた行きたい場所のひとつ!!お店もちょっと落ち着いてお洒落でいい感じだし、レストランもいっぱいあってお薦めです!!!!
韓国の精進料理店「山村」で珍しいお料理をお腹いっぱいいただいて、これまた満足満足。男性保育士協会の会長さんや元気に頑張っている園長先生方を紹介していただき、楽しいお食事会でした。
あっという間に一日が過ぎ、いよいよ明日から公演が始まりま〜す。

2005/09/17(土) やっぱり楽しかったトイザラス!
朝からメイちゃんと今日のパネルの打ち合わせやら、練習やらをして慌しくお昼を食べて家を飛び出しました。

メイちゃんは2年くらい前にもトイザラスでぱねるをやったそうな・・・。
でもその時は、お店の人もまだ慣れていなくて、公演場所やらサポートが上手くいかず、大変だったとか。

今回はどうかな〜、と期待と不安が混じった思いでお店に着きました。

でもいままでに、メイちゃんとやったパネルはみんな楽しいものばかりだったので、お気楽よっちゃんは、「きっと楽しいよ〜。なんとでもなるよ〜。」の乗りで乗りこんだのでした。

1時の回は、20人くらいの和気あいあいとしたほんわかムードで終了。0〜2歳児が多くて、そんなにやり取りは多くなかったけど、クリクリトした目でじっと見入っていました。

可愛かったなあ〜!!

3時からの回は、3〜5歳児の子がいて、楽しく盛り上がる事!!
ストレートに楽しいね!!思わず時間が・・・!!

賑やかにやっていると人が人を呼び、40人を越す人だかり。狭い通路は人で塞がれてしまいました。

担当の田中さんも一緒に手遊びや歌を歌ってくれたりして、感謝感謝です。「わいわいバス」は、覚えちゃいましたよ〜ですって!!嬉しいね!

そして、楽しい物好きのよっちゃんは、休憩時間にお店を一回りしている内に、あれもこれもと商品を抱えているのでした。

中でもお気に入りの商品は、マジックロープです。
これは、パネル公演の時でもお楽しみコーナーで使えそう!!といまからワクワクしながら、練習(遊び???!!!)しています。
家族は、さっそく私の手品の観客にされていますよ〜〜〜〜〜〜!!!
でも嫌がらずに、面白がってくれるの。いい家族だねえ、なんだかちびまる子ちゃんの気分になっているなあ。

2005/09/16(金) あかねの会
今日はやっと爽やかな秋風が吹いて、久しぶりに心地良い1日でした。(^^ゞ

毎月1回やっている知的障害を持った子ども達(小学生〜中学生)とパネルシアターで遊んできました。今年でもう7年目。私も勉強をさせてもらいながら、子ども達の成長振りをうれしく、見守っています。

今日は、夏休みをはさんで2ヶ月ぶりのパネルの日。
なんだかみんな、一回り体が大きくなって!これまた嬉しくなっちゃいます。

一昨日小学校でやった「お天気パネル」をここでもやりました。
するとどうでしょう!!英語の歌なのに声をそろえて一緒に何人もの子が、歌うではありませんか。

嬉しいやら、ビックリするやら・・・。きっと歌だけで一緒に歌おうと思ってもこうはいかなかったでしょうね。(~o~)

ここでもまたして、パネルの持つすばらしい力を実感しました。

お月様バージョンの所では、明後日の「中秋の名月」の話までしちゃったり・・・。思いがけず、楽しい時間を過ごしちゃいました。

さっき、我が家のベランダからお月様を見たら、綺麗でしたよ〜〜〜〜!!みなさんも見て〜〜!!

最近は、自然災害が世界中で猛威を奮っていますが、今日のような月を見るとなんだか、心が澄み、凛とした気持ちになりますね。
少しでも早く、自然環境が回復し、元気な地球になってほしいなあ〜。

2005/09/14(水) お天気パネル
たこちゃんの作品「お天気パネル(これは私の略語です。ごめんね、勝手に略させてもらいました・・・)」を小学生の英語指導の時間にやったら、いい反応!!

高学年だったので少し簡単過ぎるかも・・・?と思ったけどなんのその!!みんな口を揃えて楽しそうに歌っていました。

構成も絵もシンプルでわかりやすくていいですね(^O^)
子ども達の感想に、いくつも書かれていました。

高学年だったので、一緒に歌を歌った後、ペアになって練習し、パネルシアターを使ったShow&Tell(各自好きなお天気をパネルで作り、お互いにお天気は?と聞き、答える形式)をそのペアで全員にやってもらいました。

みんな、いつもは見ているだけのパネルシアターを自分が貼ったり動かしたりできるというのもあって、積極的に楽しそうにやっていました〜。シメシメ!!私のもくろみがピタリ!!

ありがとう!!たこちゃん!!また、英語のパネルシアターを作ってね。9月の定例会で見せてくれた「Seven Steps」も楽しかったよ。

2005/09/10(土) トイザラスで!!
ちょうど1週間後、9月17日土曜日に小さな小さな公演をします。

場所は、練馬区豊島園の横にある「トイザラス」というおもちゃ屋さん。みなさん「トイザラス」って、知ってますか〜?
アメリカからやってきた巨大なおもちゃのスーパーマーケット(!?)です。大人が見ていても飽きないくらい楽しい!!(ひょってしてこれは私だから??????)

さておき、午後1時と3時に30分程度の公演です。
場所も売り場の片隅だろうし、特にきちんとした席があるわけではないので、演じる方からしたらかなりチャレンジです!!

こんなお店公演は、パネル仲間のメイチャンがいつももちかけてくれま〜す。(ありがとう!!なんだかいっつも楽しく公演させてもらっています)
というわけで、今回もメイチャンと2人で盛り上がりたいなあ〜と楽しみにしています!!

もし、この徒然を読んでくれて、行ってもいいかなあと思ってくださる方!!大歓迎です!!!!!!お子様連れならもっと嬉しいかも!!!

お待ちしています!!
よかったら、私に一声かけてくださ〜い!!なにかいいことがあるかも!?

2005/09/08(木) 刺激・・・・・!
TEPのメンバーの部屋が新しく2つも立ちあがった!!
なんと素晴らしいことか〜〜〜!!!

これは私にとってなかなか刺激的な出来事です。(*_*)
「ハッと!」気づけば、もう9月。
忙しく全国をとんで歩いていたら、8月が過ぎていました。(・・;)

「よっちゃんの部屋」の活動のページは、な・な・なんと去年のまま・・・。何人かの方に指摘をいただいたのだけれど、更新の仕方を忘れてしまった〜。(>_<)  どうしよう・・・。娘に頼ろうとするがバイトと部活で忙しいらしく、寝てばかり。なんとなく頼みにくくて・・・と思っているうちにもうすぐ1年がたっちゃう〜!!
いかにも私らしいという声がどこからか聞こえてくる〜〜〜。

気を取り直して、秋からは充実させるぞ〜〜!(^O^)
とりあえず、叫んでみるよっちゃんでした。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.