YOHのしゅうまつ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年8月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2006/12/31 おおつごもり
2006/12/30 少し復活
2006/12/29 或いはハードボイルドな日
2006/12/28 今年の仕事は一応おしまい
2006/12/27 朝焼けの空

直接移動: 200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2004/08/03(火) I'ts Automatic
 今朝の天気は曇りで、風が吹くと涼しさを感じて心地よい。
 今日もバスに乗って、最寄の地下鉄の駅へと向かう。
 いつもより乗客が乗っており、奥の方へと入れず、運転席のすぐ後ろに立つ。

 運転席を覗くと変速機がオートマチックだった。
 乗用車ではオートマ車が一般的になっているが、大型車での採用はまだまだ少ない。

 オートマ車は走行中は基本的にはレバーをドライブの位置にしておくだけなので、ミッション車の様に頻繁にチェンジレバーを動かす必要はない。
 なので、チェンジレバーはレバーの形でなくてもよいと思ってるのだが、変速機構の操作はレバーで行うというのが自動車が発明されてから続いているので、オートマ車もレバーによる操作になっているのだろう。

 しかし今朝乗ったバスは、ボタンで選択する様になっていた。
 パチパチとボタンを押して、パーキング、リバース、ドライブ、3速、2速、1速と切り替える様になっている。
 
 考えてみると、最近のオートマ車は電気的なスイッチでモードを選択しているので、リモコンであろうが、プレステのパッドの様なものであろうが、ボタンだろうが問題は無いのだが、今まで変速機の操作はレバーという固定観念があるので、少し違和感を感じてしまう。

 レバーとボタンから、マン-マシンインターフェースと標準化なんて事を考えていると、バスは終点の東陽町駅へ到着。

 地下鉄に乗り、西船橋でJRに乗り換える。
 東船橋で後続の千葉行きに乗り換えて幕張本郷で降りる。
 そこでまたバスに乗り換えるが、バスを待つ行列が駅前を横切り、駅の階段を上って改札口の近くまで伸びている。

 それでも頻繁にバスは発車しており、10分程でバスに乗る事が出来る。

 ここのバスは、昔ながらのクラッチとチェンジレバーのついた、マニュアル・トランスミッション車でした。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.