ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年9月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2008/02/05 ブログを始めました!
2008/01/04 あけましておめでとうございます!
2007/10/02 九州2日目!
2007/10/01 出世魚ズで九州。
2007/09/30 千葉で。

直接移動: 20082 1 月  200710 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 3 2 月  200510 9 8 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月 

2007/09/30(日) 千葉で。
梅津和時とファンキーな仲間たちライブ。
雨で寂しい感じが否めません。
今日のライブ会場、なんと、千葉の米の倉庫。
まかない、打ち上げ、べらぼうにうまかったです!

そう、生きているのだ。
食わねば!

みんな本当に元気だ。

2007/09/29(土) 生田へ。
HONZIとイデホフの仕事を手伝う。
ちょっとこの3日間は現実から外れた場所にあって
なんだか良くわからない。

きっと、日が経たないと、理解できないよ。

2007/09/28(金) 告別式。
焼かれてしまうまで、そこにいるんだが
骨になってしまうと、もうそこにいる感覚がうすれるのだ。
いなくなってしまった。

それで、その先、自由になるんだろうか。
などと。

2007/09/27(木) 生田で。
HONZI が亡くなってしまった。
HONZIらしい通夜だった。

知らせを受けて、すぐに泣いたけれども
まだ受け入れられてない。

2007/09/26(水) タラフドゥハイドゥークス。
見た!
俺は見に行ったぜ!
タラフ!
新譜は興味深いなぁ。
中学生の合奏かと思ったぜ。ひやひや。

しかし、タラフは凄い!
今回はゲオルゲも見られたし、大満足!

路上でバッタリ、ぱちり。
危うく、アコーディオンのマリウスに、
今日のライブのチラシを1000円で買わされるところだったぜ。

2007/09/24(月) 日野渓谷キャンプ場。
朝まで飲んで、話。
今回は一泊だから、すぐ終わってしまう。
淋しいなぁ。

で、いつものことながら、だらだらだらだらしているうちに
帰りの時間が遅くなっていくのだ。

ああ、哀愁のかまぼこテント。

2007/09/23(日) 日野渓谷キャンプ場。
キャンプ場にきてしまいました!
またもや!

今日は電車で来ましたよ。秩鉄はいいなぁ。
旅気分ですな。

リーダーのバモス号に武州日野駅まで迎えに来てもらう。
雨が降っていたので、なかなかやることがないのだけれども
こんなときこそ!

びっちょびちょの薪で、焚火しました。
俺、火おこすのうまいな。
集大成。
感慨深い。

2007/09/22(土) 秋葉原
実家に行く用事。
買い物で秋葉原へ。

いあや〜。面白い町だなぁ。
メイドの格好した人がティッシュ配っているのね。
ホントに。

こんな、看板発見!(下写真)
耳かき…って…。
凄いことが商売になりますなぁ。

で、実家行って、用事済ませて、
母と一緒にアコーディオンのライブ見ながら食事して
帰りに、カリフラワーズの解散ライブ打ち上げに参加しました。

皆さん、お疲れさまでした。

2007/09/19(水) ベルベットサン。出世魚ズ。
もはやホームグラウンド、ベルベットサンですが
今日は3バンド〜六弦倶楽部、that、出世魚ズ〜すべてコントラバス。

いや〜、がさばる!
デカイ楽器だなぁ。

みんなよくやるなぁ。

2007/09/16(日) フリーマーケット
フリーマーケットをやろう!
…ということで、フリーマーケットをすることになりました。
妻の提案です。

初めてやったもんで、値段を決める前にお客さんに声をかけられたりするのは
ちょっと戸惑ったけれども順調に売れましたね。
CD完売、ズボン類完売、長袖シャツ2枚売れ残り、80年代アイドルレコード全敗。
ナカナカの戦績なのでは?

結構儲かったんですが、僕はスニーカーを買ってしまった。
妻は、子ども用品やキッチン用品を買っていた。

それでも儲けは結構余ったんですが、
夕方からブリキサーカス(京都)の団長が遊びに来て
そりゃっ!てんでみんな集合。
飲み代になってしまった。

楽しかったなぁ。めっちゃめちゃ暑かったけど。

またやりたいですな。小金井公園。

2007/09/12(水) ロイヤルハンチングス。
瀬戸サンが大阪から来ているので
ロイヤルハンチングス(クラリネット瀬戸信行、コントラバス熊坂義人)
のライブがありました。
早稲田ジェリージェフ。

おかたいすけくんがブッキングしてくれまして
対バンでした。

すばらし!

ゲストにリーダーの洗濯板をお迎えして
なかなかいい感じでしたよ。

ロイヤルハンチングス、次は11月に大阪!
1月に東京!

遠距離ユニットはゆっくりなペースでやるです。

瀬戸サンがリーダーのバンド
フレイレフジャンボリーのHP↓
http://www002.upp.so-net.ne.jp/freylekh/

写真は永遠の純情少年、おかくん。

2007/09/11(火) 「産まれる」について。
「産まれる」は受動態だ。
「産んだ」のは母親であり、「産まれた」のが子ども。
英語でもこのように表現をする。

こんなことを学生の頃からなんとなく、良い表現だなぁ、なんて思っていたが
このごろことさらにそう思う。

いつ産まれたんですか?
母親が子どもを産んだのは◯月◯日です。
子どもが母親に産まれたのは◯月◯日です。

だから
「子どもが◯月◯日に産まれた。」
ってのは(母親に)が省略されているのよね。

ん〜。
まぁ、どうでもいいか。

2007/09/10(月) 新曲満載!!
こんにちわ!
ヤング☆ナッツです!

ライブもやらないのに新曲作ってます!
いやー。良い感じですよい。

あとは日程通り作業が進むかどうか!
結構タイトよ!
頑張らねば!

勢い余ってこんなデカイ表を作ってしまったよ。

2007/09/08(土) 宣伝でーす。
畠山美由紀 with ASA-CHANG&ブルーハッツ 
New Album「わたしのうた」
2007年10月3日発売!
RZCD-45687
2,800円(税込)

01. Lover come back to me
02. 君恋し
03. Diamonds are a girl's best friend
04. 小さな木の実
05. Somethin' stupid [feat.リリー・フランキー]
06. 津軽のふるさと
07. Never will I marry
08. In the still of the night
09. 私の青空
10. 浜辺の歌

是非〜〜〜。
写真は@フジロック!

2007/09/05(水) 日本語の文法。
文法というのは、とどのつまり言語法則である。

「法則」というのは、事象に対して科学的に秩序立てをしてやって出来上がるものである。
ここでいう「言語」は当然なことながら人間の使う言葉や文字のことである。
つまり何かと言えば、先んじてあるのは「言語」であり、決して「文法」ではないということ。
決して「文法」ではない。

言語というのは、最終的には伝達手段なのであり
達成目標は相手への伝達である。
相手(時には未来の自分)への伝播、伝達が達成された段階で、その言葉は成立したのであり
その場合、文法がおかしいと言うことはありえることなのだろうか。

真摯な態度で言語現象を眺めていれば、なにかおかしなことに出っくわす。
そのおかしなこと、を丁寧に分析してこその「文法」であるはずなのだ。

「それは文法がおかしいよ。」という言葉は、軽々しく使える言葉ではないのだ。
そんな事を連発する奴に本当の意味の「日本語文法」にはたどりつけやしないのだ。

別に、どうでも良いんだけども。怒ってないし。

金田一春彦先生の本が読みたいなぁ。最近。

9月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.